… … …(記事全文3,871文字)ご報告
11月も最後の週となりました。定期購読の皆様に感謝いたします。
10月22日に開始したクラウドファンディングですが、現在ネクストゴールを設けて挑戦中です。クラウドファンディングは12月31日まで続けています。最終目標の5,000万円を目指して私も広報などを続けていきます。どうかご支援いただけますようお願い申し上げます。
研究室を再建し、犬や猫などの伴侶動物の健康寿命を延ばしたい!
今回のグラスゴー留学物語は、のんびり度と寛容さについていくつか書こうと思います。これらは1994年~1996年の私の体験談です。
のんびり度(難易度★★★★★☆☆☆☆☆)
グラスゴーに暮らしていたある日、私の住むフラット(日本でいうアパート)の前の道路で水道管の取り替え工事がありました。前の週に工事の通知書とともに空のポリタンクが届きましたが、なんと丸々3日間も断水するというのです。ポリタンク一つで?!
近所にはレストランなどの商業施設もありましたが、そこも3日間休業するのです。日本ではたとえ水道管を交換するにしても、工夫して断水の時間は極力短くするでしょう。災害でもないのに3日間も断水するなんて私には経験がありませんでした。
研究室の同僚にこのことを愚痴ったところ、この様に言われたのです。
購読するとすべてのコメントが読み放題!
購読申込はこちら
購読中の方は、こちらからログイン