… … …(記事全文1,967文字)ガス灯は電灯に比べると情緒のある優しい明るさなので個人的には大好きなのですが、
昔のガス灯は不安定で、燃焼時の臭いも発生して、火災の危険もあるので、日本の街灯照明は明治20年代ごろまでには新しく登場したアーク電灯に駆逐されてしまいました。
ガス灯の原型を発明したのはイギリス人のウィリアム・マードックで1792年のことでした。
彼は蒸し焼きにした石炭から出る石炭ガスに点火して、ろうそくやオイル灯よりはるかに光量のある照明器具を見つけ出しました。
あまり知られていませんが、日本で実験レベルで初めてガス灯が灯されたのは明治時代ではなく江戸時代です。