Foomii(フーミー)

これで国が守れるのか?自衛隊・その未来

小笠原理恵(国防ジャーナリスト・自衛官守る会会長)

小笠原理恵

自衛隊 生活環境の改善 (靴)

 こんにちわ。小笠原理恵です。自衛隊の装備品の改善について情報があったのでお知らせします。能登半島地震で何度も問題点を指摘してきましたが、ちゃんと自衛隊に届いており、改善されるようです。

    自衛隊の装備品の問題について、能登半島地震もあり様々な小さな物品についての問題点を指摘してきた。特に自衛隊の靴の問題と塹壕足問題はかなりの反響があった。

    【陸上自衛隊の戦闘靴の更新】

    陸上自衛隊については、かなりの改善が令和6年度から行われる。

    陸上自衛隊の戦闘靴3型はゴアテックスという防水性能の高い靴が採用されている。釘などが靴底に刺さらないような効果も2型と比べて高く改善されている。ただ、これまでは損傷してもなかなか新品に変えてもらえなかった。線維が損傷した戦闘靴では、一度入り込んだ水が抜けにくい、乾きにくいという問題があった。自衛隊では靴が擦り切れても、穴が開いても、なかなか交換に応じてくれなかったのだ。

 せっかくのゴアテックスでも穴が開いては防水はできない。


   陸上自衛隊もこの件に関して隊員から損傷した装備品の交換等の要望を十分に対応できなかったと認めている。

  こうした問題を改善するために令和6年度から予算が2.1倍に増え、更新要望数のほぼすべてが更新可能になったと自衛隊が内部資料で伝えている。

 

    令和4年度までは修理不能品でも損傷の一部だけ修繕したり、破損個所だけを更新したりするような対処だったが、全てを更新できると言っている。宣言だけでなく、今後も実際に現場で交換ができているかどうかも見守りたい。さらに、防寒戦闘靴の定数を2足にかえたようだ。能登半島地震は寒冷地の真冬の災害派遣だった。ここでの派遣経験で防寒がいかに重要かを知ることができたのだろう。

 

 

(画像 防寒戦闘靴)


… … …(記事全文2,533文字)
  • バックナンバーを購入すると全文読むことができます。

    購入済みの読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:110円(税込)

    ひと月まとめて購入するとさらにお得です。

    価格:330円(税込)

    2024年4月分をまとめて購入する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年7月19日に利用を開始した場合、2025年7月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年8月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する