… … …(記事全文2,969文字)自民党は多文化共生を捨てられない
参院選の結果から何が分かるか?
自民党の敗北、参政党の躍進という結果になったが、今回の選挙を別の視点から見てみたい。参政党の躍進の秘密に関しては、7月22日のニコ生で解説する予定なので、ここでは割愛したい。私は、今回の選挙においては、比例における年齢別支持政党が印象的だった。
2025年参院選における比例での年齢別投票先
予想通りではあるが、自民党も立憲も高齢者による支持が多く、参政党と国民民主、そして日本保守党は若者に人気が高い。
これを2022年のデータと比べると違いは歴然だ。
2022年は自民党と立憲は各年齢層で、高い支持を得ていたが、2025年には若者の支持が国民民主と参政党に移っている事が分かる。あくまでも出口調査なので正確な比較はできないが、概ね、そういう傾向があるとは言えるだろう。2022年参院選における比例での年齢別投票先
この3年間の内に、自民党と立憲は若者の支持を失っていった。
これが何を意味するかが、今回のテーマだ。
ここより先は会員登録が必要です。月・水・金に配信中です。(現在、平日毎日更新中)
そのため、1記事20円程度になります。
なお、今後、値上げの可能性がありますが、値上げした場合も、ご登録者は、登録時の価格が維持されますのでご安心ください。
ご購読を、心よりお待ちしております。よろしくお願いいたします。m(__)m