… … …(記事全文4,610文字)
世界のメディアを統率する機関TNIの真実とNHKのSNS24時間監視体制~既に日本のSNSは監視されていた~
TNIとはThe Trusted News Initiative(信頼できるニュースイニシアティブ)の略で英国国営放送BBCの呼びかけで,世界中の大手のメディアやIT企業が利用者を偽情報から守るためと称して2019年に設立され,BBCのほか,カナダの公共放送CBC/Radio-Canada,アメリカのAP通信,イギリスのFinancial Timesのほか,アメリカのGoogle,Meta,Microsoft,TwitterなどIT大手も参加している。メンバーは,偽情報について相互に,かつ迅速に警告するシステムの構築,視聴者やユーザーに対する情報リテラシーの向上への支援などで連携している。
メディアの役目は真実の報道なのだから、その目的自体は不自然ではない。この機関には、上記の通り、世界中の主要なメディアを名を連ね、日本のNHKも名を連ねている。
問題は、この機関が、何を真実としているかだ。
まず、この機関のサイトを見てみると、この機関の関係者やBBC関係者が意見を展開しているのだが、温暖化に関して、下記のように記載している。タイトル:気候変動が現代のジャーナリズムの中心に据えられるべき理由
地球温暖化、その原因、その解決策に関するジャーナリズムを浸透させ、誰もがどこにいても、グリーンウォッシングや希望的観測から事実や現実を区別できるようになること、誤った情報を事実に基づくジャーナリズムで埋もれさせることが重要。
https://www.bbc.co.uk/beyondfakenews/trusted-news-initiative/how-to-tackle-climate-disinformation
タイトル:ジャーナリストが気候変動のデマに対処する方法
否定論から「遅延主義」まで、気候変動に関する誤った情報はさまざまな形を取ります。それらすべてに対処するにはどうすればよいのでしょうか?このように完全に、地球温暖化肯定論で、温暖化否定論は一切ない。つまり、この組織に属しているメディアは、温暖化を肯定する事が前提となる。しかし、これだけならまだカワイイ方だ。
さらに、このTNIがサイト上で公開するpdfファイルには、このような事が書かれていた。削除されるといけないので、下記にURLと共に、pdfファイルごとDLできるようにしておく。
ここより先は会員登録が必要です。月・水・金に配信中です。(現在、平日毎日更新中)
そのため、1記事20円程度になります。
なお、今後、値上げの可能性がありますが、値上げした場合も、ご登録者は、登録時の価格が維持されますのでご安心ください。
ご購読を、心よりお待ちしております。よろしくお願いいたします。m(__)m