Foomii(フーミー)

日本復活・明日への羅針盤

山岡鉄秀(情報戦略アナリスト)

山岡鉄秀

石破が辞めない本当の理由と5500億ドル対米投資の衝撃的実態

普通なら辞めて当然の石破総理が、世論の非難にも頑なに退陣を拒んでいます。それを可能にしているのは、自民党内における力学の根本的変化です。これについては後段で詳述いたしますが、まずは先般発表された日米経済連携の目玉「5500億ドルジョイントパートナーシップ」について、極めて看過できない事実が明らかになってきました。


当初、「これは日本企業による対米直接投資のストック総額であり、あくまで既存の民間投資である」とする見方が流布されました。私もその可能性を疑いませんでしたが、最新の米商務省及び経産省の説明を検討する限り、それは誤りでした。実態は、「日本が資金を拠出し、アメリカが使途を決定し、利益の90%をアメリカが取得する」という、主権国家間の協定としては信じがたい、一方的スキームです。


これはもはや「経済連携協定」ではなく、“属国的経済供与条約”と呼ぶべき代物です。


「出資は日本、指揮はアメリカ、利益もアメリカ」の構造

この5500億ドル(2025年為替水準で約82兆円)という巨額資金は、どこから拠出されるのか。政府は依然として具体的な財源を明示しておりませんが、関係者の証言と報道から、以下の3ルートが動員されることが判明しています。

1.    トヨタ自動車(内部留保22兆円)、ソニーグループ(同4兆円)、三菱商事(同2.6兆円)など大企業による直接投資

2.    JBIC(国際協力銀行)、GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人、運用資産約225兆円)など政府系ファンドによる出資

3.    三菱UFJ、野村HD、大和証券、みずほFGなどのメガ金融機関による米国インフラ債、グリーンボンド等の購入

つまり、日本国民の年金・預金・税金までもが、アメリカの雇用創出とインフラ整備に使われるのです。


しかも、2025年4月25日にワシントンで開催された米日経済閣僚会合の共同記者会見で、ベッセント米商務長官がこう言い放ちました。

… … …(記事全文3,449文字)
  • バックナンバーを購入すると全文読むことができます。

    購入済みの読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:198円(税込)

    ひと月まとめて購入するとさらにお得です。

    価格:660円(税込)

    2025年7月分をまとめて購入する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年8月19日に利用を開始した場合、2025年8月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年9月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する