Foomii(フーミー)

日本復活・明日への羅針盤

山岡鉄秀(情報戦略アナリスト)

山岡鉄秀

歴史に学び、日本の自立を取り戻せ──ケビン・ドーク教授の警鐘

去る5月29日、千葉県の麗澤大学において、創立90周年を記念する特別講義が開催されました。講師を務めたのは、米国ジョージタウン大学の政治思想史家ケビン・ドーク教授です。ドーク教授は、保守思想に根ざした「シカゴ学派」に属し、長年にわたり日本の保守思想や国体観を研究されてきました。戦後日本が失った「精神的支柱」の回復に対し、深い関心と警鐘を発し続けている人物です。

この日の講義で、ドーク教授が繰り返し訴えたのは、「現代日本は思考停止に陥っており、国家としての自覚を喪失している」ということでした。判断に迷う時こそ歴史に立ち返り、そこに真理を見出し、未来に活かす──それが教授の一貫した主張です。

特に指摘されたのは、日本社会が1960年代以降、快楽主義に傾斜し始めたという点です。これに対して講義後、ある麗澤大学の教授が反論しました。今年還暦を迎えるというこの教授は、「戦争には負けたが、経済で勝つ」という信念のもと、日本人は懸命に働いてきたと述べました。「24時間戦えますか?」という栄養ドリンクのCMを引用し、当時の猛烈な労働文化を引き合いに出して、快楽主義とは無縁だったと主張したのです。

確かに、1960年代から1980年代の日本は、世界が驚嘆する経済成長を遂げ、猛烈社員という言葉が生まれるほど、国民が仕事に邁進していた時代でした。過労死や「企業戦士」といった言葉もこの時代に定着しました。

しかし、私は長年ドーク教授の通訳を務めてきた立場として、その反論にこう答えました。

… … …(記事全文2,642文字)
  • バックナンバーを購入すると全文読むことができます。

    購入済みの読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:198円(税込)

    ひと月まとめて購入するとさらにお得です。

    価格:660円(税込)

    2025年6月分をまとめて購入する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年8月19日に利用を開始した場合、2025年8月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年9月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する