Foomii(フーミー)

藤井聡・クライテリオン編集長日記 ~日常風景から語る政治・経済・社会・文化論~

藤井聡(京都大学教授・表現者クライテリオン編集長)

藤井聡

トランプ革命を活用し,「日本復活」を目指せ!

トランプの狙いと日本復活八策

 トランプ政権誕生を受けて、具体的に日本はどんな政策を実行すべきでしょうか?

トランプは,関税引上げ宣言し,そして在日米軍の規模縮小,日米安保破棄を匂わせる発言をしています.これはつまり,これまでアメリカは(日本を手懐け,米国国益を拡大するために)日本の面倒をみてきたが,「これからは勝手にしてくれ」,という方向へと大きく展開することを意味しています.

 こうしたトランプ革命を追い風にするか、それとも向かい風にしてしまうかは、日本が進む方向次第です。日本が独立する気があるのなら,これは最大のチャンスです.しかし,独立する気がないのなら,それは最悪の未来へと進むことになります.なぜなら,独立する気がなければ,日本はアメリカに「すがりつく」事しか出来なくなってしまい,結局さらにアメリカに常軌を逸する「貢ぎ物」を提供し続ける他無くなるからです.そしてそれにも関わらず早晩必ずアメリカに「捨てられる」ことになってしまうからです.

 だとするなら,独立か,依存かの二者択一において日本が採用すべきは言うまでも無く,「真の独立」の実現なのです.

 当方はこうした「真の独立」を実現するための具体策として「今すぐなすべき日本復活のための八策」を以下のように考えています.

 

【第一策】財政規律の適正化

【第二策】178万円への壁引き上げ

【第三策】ガソリン税減税・消費税減税

【第四策】国土強靱化・地方創生・防衛投資の拡大(高速道路・新幹線・防災施設の整備)

【第五策】地方支援(地方交付税交付金)の充実

【第六策】重要公共サービス(防衛,食糧,エネルギー,建設,運輸等)の拡充

【第七策】トランプ政権との連携を通した「協調的保護主義」の推進

【第八策】トランプ政権と連携を通した「過剰医療」の適正化

 

そもそもトランプは,関税引上げを世界中の国に触れ回っていますが,それは全て「貿易赤字の縮減」を目指してのもの.それと同時に,同盟各国に対して,自主防衛力の増強と米国負担の縮小を主張していますが,それも結局「米国負担の軽減」を目指してのもの.その意図を汲み取り,トランプの狙いを「実現させてあげる」ための具体的戦略がこの八策です.

まず,第二策から第六策はいずれも「内需拡大」を通して…

… … …(記事全文4,006文字)
  • バックナンバーを購入すると全文読むことができます。

    購入済みの読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • ひと月分まとめての販売となります。1記事のみの販売は行っていません。

    価格:880円(税込)

    2025年4月分をまとめて購入する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年5月19日に利用を開始した場合、2025年5月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年6月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する