ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00172/2021060318000080892 ///////////////////////////////////////////////////// ☆適菜収のメールマガジン☆ 【号外】 2021年6月3日配信 ///////////////////////////////////////////////////// このメルマガは「適菜収のメールマガジン」の【号外】です。 【号外】は無料です。本メルマガに登録いただけるとありがたいです。 ■音楽対談について━━━━━━━━━━━━━━ 無料の【号外】では、いろいろ告知等をしていく予定ですが、以前、ミュージシャンの山田大介氏と行った対談をしばらく載せてみることにしました。もう10年前の対談ですが。 そうすることになった経緯についてはこちらを。→ https://bit.ly/2ZfEwGg ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■■■■適菜収のバンド入門■■■■ 永田洋子の死と中島みゆきのルサンチマン ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 適菜 永田洋子が死んだでしょう。ああいう政治犯みたいなのは死刑は執行されないんですよ。 山田 面倒だから先送りになる。 適菜 処刑したら処刑したで騒ぐ奴も出てくるだろうし。「あの時代よ、もう一度」みたいな感じで。 山田 麻原彰晃も処刑されないものね。 適菜 連合赤軍事件自体は極めてどうでもいい事件。 山田 「北朝鮮は地上の楽園」とかさ。前提からして誤解だもの。若気の至りだよ。 適菜 若者は基本的にバカだから、ユートピアを求めてしまう。 山田 いつの時代もああいう奴はいるよ。カルトの内ゲバがお茶の間で消費される。 適菜 それで炬燵に入ってみかんの皮をむきながら「ひとつの時代が終わった」とか言いだしたりね。 山田 若松孝二も足立正生も、映画と左翼運動をシンクロさせようとしていた。 適菜 足立正生は赤軍に参加している。 山田 つい最近も若松孝二が『実録・連合赤軍 あさま山荘への道程』を撮っていた。あの人の映画は不思議なことに、つくると売れるらしい。 適菜 あの時代にノスタルジーを持っているオッサンの需要があるんでしょう。『エンドレス・ワルツ』もそう。阿部薫を描いた映画。浅間山荘事件が起きたときは、大江健三郎が『洪水はわが魂に及び』を連載している最中だった。あれも一種のカルト教団が内ゲバをして篭城する話でしょう。 山田 じゃあ、大江さんが小説を書き始めたのが先だったんだね。 適菜 そうです。だから左翼カルトの行き詰まりはみんな感じていた。『洪水はわが魂に及び』は名作だけど、当時、似たような愚作がたくさん出ましたよね。 山田 立松和平の『光の雨』とか三田誠広の『漂流記』とか。 適菜 あれはどうしようもない。大江健三郎や高橋和巳は残ると思うけど。でも、その一方で三田誠広はすごいのかなと思い直したところがある。 山田 ほう。株が上がったと。 適菜 三田がどこまで計算して書いたかはわからないけど、『僕って何』は学生運動を「日常生活に取り込まれてしまう程度のもの」として描いたわけでしょう。 山田 最後、家に戻ってきたら、ホッコリしたという話だものね。オレは遠藤賢司の「カレーライス」を思い出すな。あれは「三島由紀夫が腹を切って痛そうだね」って歌でしょう。でも、自宅でカレーライスをつくっている自分がいると。 適菜 それで岡林信康のファンがエンケンに対して怒ったらしい。「なんだ、あいつは」って。 山田 それを傍から眺める友部正人も面白い。「連合赤軍5人逮捕」って、居酒屋でテレビを見ているときのことを歌にした。 適菜 あれなんていう曲でしたっけ? 山田 「乾杯」ですね。「泰子さんは無事救出されました」って。 適菜 中島みゆきはもっとコミットしてますよね。 山田 あの人は当時の彼氏が某左翼組織の関係者でしょう。それを言ったら加藤登紀子もねえ。 適菜 活動家と獄中結婚。そういえば唐牛健太郎の元奥さんが私の『いたこニーチェ』という本を20冊買ってくれたんですよ。彼女も中島みゆきのファン。 山田 昔、早稲田のノンセクトにTってあったでしょう。そこのK君に革マルの人から声がかかった。「これからは交流を深めよう」と。それで高尾山にハイキングに行くことになった。で、K君は人がいいからついていったら、みんなで中島みゆきを唄ったんだって。 適菜 ははは。嫌なハイキングだなあ。 山田 K君は歌がうまいから革マルから誉められたりして。そのとき高尾山の麓でトンネル工事をやっていて、一部が禿山になっていたらしい。それを革マルの学生が見て、「みなさん、見てください。ここにも資本主義の暴力が」と。非常に楽しくないハイキングだったらしい。それが1990年頃の話。 適菜 フラれた女の恨み節みたいな。彼らもある意味、世間からフラれたわけじゃないですか。 山田 嫌われたり、排除されたり。K君は「二度と行くものか」と言ってたけどね。オレも革マルの学生と話をしたんだけど、テレビも見ていないし、純粋な人が多いんだよね。芸術にはすごく疎い。 適菜 芸術に疎いというのは左翼の特徴でもある。 山田 それにみんな音痴らしいよ。中島みゆきの歌も、最初はなんだかわからなかったって。K君は歌詞だけ聴いて、途中から中島みゆきを唄っているんだと気づいたらしい。 適菜 そういう意味では、連合赤軍事件の傷跡は深いよ。 【メルマガ登録よろしくお願いします】 通常版 https://foomii.com/reader/check/00171 支援版 https://foomii.com/reader/check/00172 内容の説明とサンプル、無料号外はコチラ http://foomii.com/00171 なお、通常版と支援版の内容は同じです。 よろしくお願いします。 ■メルマガ購読者の声━━━━━━━━━━ (青木郁弥) 山田氏との対談、やっぱりキレがあって面白いです。動画を貼って頂いたパーラメント、対談の中で出てきたアート・リンゼイがすごく良かったです。 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- (エッカーマン) 適菜さんの『バカを治す』を読んで、スリッパで頭を叩かれたような衝撃を受け、そして大ファンになりました。これからもメルマガでいろいろと学ばさせていただきたいです。宜しくお願いします。 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- (東丈) やはり適菜さんの文章は波長が合うのか面白い。 これからも期待しています。 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- (ぎゃー) 私もテレビの笑い声には違和感があったので、なるほどと思うと同時に、全体主義につながるという視点は勉強になりました。これからも楽しみにしています。 今回も号外楽しく読ませていただきました。ミック・ジャガーがジョギングしていたとは知りませんでした。ステージでの運動量を考えたら納得です。ヨタ話とおっしゃいますが私には含蓄に富んだ内容でした。ストーンズ好きなので余計です。ライブ映像を見ていると、肝心な所で演奏がめちゃくちゃになるところが笑えます。 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- (P外科医) メルマガを楽しみに購読させて頂いています。 『キリスト教は邪教です!』を拝読して以来、先生の著書はほぼ読破致しました。 先生の影響で、ニーチェ、ゲーテの主要な著書を繰り返し読み、三島由紀夫、小林秀雄、ハンナ・アレント、オルテガらの著書にも挑戦予定です。また、箸の使い方、読書の仕方、世の中の見方に関しても、先生の著書を通じて多大な影響を受けました。ありがとうございます。 メルマガ登録をさせていただきました。これから、楽しみにしております。 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- (rainbowman) メルマガ大変面白かったです。 世の中、スポーツ馬鹿が多くて、嫌になります。 オリンピックを否定したり、野球を否定したりしたら、ものすごい勢いで反論されます。 また、そういう奴は、すぐに「感動した!」とスポーツを見て感動してるみたいです。 久しぶりに、ギター弾きたくなりました。 これからも楽しみにしてます! -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- (G) 今回の号外かなり笑いました。一億総ギタリストですか。なんか楽しそうで賛成です。 私は、学生の頃にギターを始めてもう20年、今も家で弾いていますが、練習が嫌いだからほとんど指が動かないし、理論もわかりません。それでも弾けない人からは「楽器ができる人は尊敬する」とか無駄に褒められたりします。 やはりこれからの日本はこんなことではいけないと思います。 メジャーセブンスの響きが苦手だったのですが、適菜さんのおすすめユーチューブをきっかけに少しずつそっち方面への興味が出てきました。オリジナルラブのベスト盤を中古で買って聴いています。 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- (円太) 適菜さんの本はまだ4冊しか読んでいませんが、メルマガが始まると知り、勢いで登録しました。自分にとっては初めてのメルマガです。腑に落ちる話や学べるところが多く、本当に良かったと思っています。 今回の旅のテーマソングという話もすごくよくわかります。自分も10年ほど前にスペインの東側を縦断しましたが、その時のテーマアルバムはLoveのForever Changesでした。幹線道路で見かける廃墟のある乾いた景色と、あのアルバムの音とタイトルが自分の中で一致したんだと思います。 //////////////////////////////////////////////////////////////// 本ウェブマガジンに対するご意見、ご感想は、このメール宛に返信をお願いいたします。 //////////////////////////////////////////////////////////////// ■ ウェブマガジンの購読や課金に関するお問い合わせはこちら info@foomii.com ■ 配信停止はこちらから:https://foomii.com/mypage/ //////////////////////////////////////////////////////////////// 著者:適菜収(作家) ウェブサイト :http://tekina.starfree.jp/ Twitter : https://twitter.com/tekina_osamu Facebook : https://www.facebook.com/profile.php?id=100004585838188 ////////////////////////////////////////////////////////////////
新しいコメントを追加