… … …(記事全文4,345文字)
/////////////////////////////////////////////////////
☆適菜収のメールマガジン☆ vol.289 2025年2月10日配信
/////////////////////////////////////////////////////
このメルマガは「適菜収のメールマガジン」に登録をしていただいた方へお送りしています。この場をお借りしまして、登録いただきましたことを厚く御礼申し上げます。
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/
□「料理と酒について」
怪我の功名②
□「源氏ハイライト」第261回
須磨㉘九州の長官の大弐
□今週のYoutube3本
□読者からのお便り
□編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■「料理と酒について」■■■■
怪我の功名②
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
前回の冒頭コラムで、体を壊し酒を飲めなくなったことで、酒代が浮くようになったという話をしたが、この30年間、ほぼ毎日、外で酒を飲んでいたので、酒なしでもOKの店をあまり知らない。
特に居酒屋の類は、ノンアルビールだけ注文するというわけにもいかない。そもそも老舗の酒場にノンアルビールなんて置いていない。
昨年末に私は引っ越しをしたが、今の家から歩いてそれほど遠くないところに某駅があり、ネットで調べたら、その駅周辺に居酒屋が870軒ほど、和食屋だけでも780軒あるという。
要するに、酒が飲めなくなった後、「酒のるつぼ」に落とされたわけだ。昔からたまに行っていた朝からやっている酒場にも行くことができない。
そこで、自宅の近くで新規開拓を始めた。
引っ越し後の2か月で40軒くらいの店に行ったが、
購読するとすべてのコメントが読み放題!
購読申込はこちら
購読中の方は、こちらからログイン