ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00171/20230327070000106787 ///////////////////////////////////////////////////// ☆適菜収のメールマガジン☆ vol.191 2023年3月27日配信 ///////////////////////////////////////////////////// このメルマガは「適菜収のメールマガジン」に登録をしていただいた方へお送りしています。この場をお借りしまして、登録いただきましたことを厚く御礼申し上げます。 _/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/ □最高の炒飯 □「ツァラトゥストラを読む」第40回 ナショナリズム補講③ □「源氏ハイライト」第163回 葵㉖三位中将に出世した頭中将 □今週のYoutube3本 □「二度目のゲーテ」第94回 すぐにやる □読者からのお便り □編集後記 ■最高の炒飯━━━━━━━━ 前回のメルマガの冒頭コラムで、決まった店で食事をすることが多く、新規開拓はあまりしないと書いた。しかし、たまに餃子や炒飯といった個別のテーマでいろいろな店に行くことはある。これはアイスコーヒーの飲み比べと同じようなもので、価値判断の基準を確認するということでもある。たとえば炒飯ひとつとっても、その背後に思想のようなものがある。といっても、高尚な話でもなんでもなくて、YouTubeで炒飯の動画を見て、気になりだしただけだが。 白山や上野にある有名な町中華にも炒飯を食べに行ったが、白山の店はいまいちだし、上野の店はまずかった。 ある日、某チェーン店で半炒飯(300円くらい)を注文したら、かなり美味しかった。以前、そのチェーンの別の店で炒飯を食べたときはまずかったので、仮説を立てた。… … …(記事全文6,787文字)

購読するとすべてのコメントが読み放題!
購読申込はこちら
購読中の方は、こちらからログイン