ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00171/20221212070000102925 ///////////////////////////////////////////////////// ☆適菜収のメールマガジン☆ vol.176 2022年12月12日配信 ///////////////////////////////////////////////////// このメルマガは「適菜収のメールマガジン」に登録をしていただいた方へお送りしています。この場をお借りしまして、登録いただきましたことを厚く御礼申し上げます。 _/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/ □串カツは「てんぐ」でしか食べないと言う話 □「ツァラトゥストラを読む」第25回 踊ることを心得る神 □「源氏ハイライト」第148回 葵⑪葵夫人に憑りついた物怪(もののけ) □今週のYoutube3本 □「二度目のゲーテ」第79回 逝くべきときに逝く □読者からのお便り □編集後記 ■串カツは「てんぐ」でしか食べないと言う話━━━━━━━━ 今は東京のあちらこちらに串カツの店がたくさん出来ているが、昔はあまりなかった。それで大阪に行くときは串カツ屋によく行った。しかし、40を超えると油モノを食べたいという欲求が衰退した。また、どうせ油モノを食べるなら、きちんとした天麩羅やとんかつのほうがいいと思うようになった。 それでもごくたまに(3年に1回くらい)、大阪の新世界の「てんぐ」の串カツを食べたくなる。大阪の串カツ屋にはいろいろ行った。「てんぐ」の隣にある「八重勝」や近くにある「だるま」も有名店だが、あまり美味しいとは思えなかった。 要するに、串カツを食べたくなるのではなく、「てんぐ」の串カツを食べたくなるのだった。頭の中に、あのジャンクな味が染みついてしまったのだと思う。… … …(記事全文5,292文字)

購読するとすべてのコメントが読み放題!
購読申込はこちら
購読中の方は、こちらからログイン