ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00160/20230703125917111041 //////////////////////////////////////////////////////////////// 歴史の視点から世の中を観る 歴史ナビゲーター井上政典のウェブマガジン https://foomii.com/00160 //////////////////////////////////////////////////////////////// 1960年代、ルーサー・キング・ジュニア牧師が先頭に立って、アメリカ黒人のための公民権運動を展開し、ワシントンDCの広場に集まった20万人を前にした有名な演説「I have a dream」日本語訳で「私には夢がある」とされていますが、日本語の夢は起きたら覚める儚い(はかない)ものなので、正確には「私には志がある」と訳したほうが適正だと思っております。 私は学生時代のクラブがESSという英語のクラブに属しており、私が3年生の副委員長だった時に決めた新入生のための暗唱コンテストの内容がこのキング牧師の「I have a dream」でした。 下級生に教えるためにもまずは自分がその背景を知るためにいろんな本を読みました。 その時に衝撃を受けたのは、日本社会にはほとんどなかったあからさまな人種差別のことを私自身のアメリカ一人旅の経験を踏まえて集中して研究した覚えがあります。 1960年代はキング牧師の暗殺、ケネディ大統領の暗殺と1950年代の明るいアメリカのイメージを消すような事件が多発しました。そしてベトナム戦争は激化し、泥沼化していくのです。 あれ、アフガニスタンで、今度はウクライナで泥沼に入っていますね。アメリカってどこまであほなのでしょうか。そのほとんどが民主党政権の時です。… … …(記事全文3,952文字)