ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00160/20230329132014107253 //////////////////////////////////////////////////////////////// 歴史の視点から世の中を観る 歴史ナビゲーター井上政典のウェブマガジン https://foomii.com/00160 //////////////////////////////////////////////////////////////// 今回の旅の目的は国防最前線を観る、感じることでしたが、実際の金門島はとても穏やかで、平安でちょっと拍子抜けしました。 昭和24年に起こった古寧頭戦役はすでに歴史となっており、その戦いの後はほとんど観光地化していました。それでも、両軍の激戦の後はとても生々しく、とても刺激にはなるのですが、もっともCHINA領に近い所のトーチカもすでに使用されておらず、私たちはギリギリのところまで近づくことが出来ました。 ほとんどの建物が地下に作ってあり、地上に見えるのはトーチカからの銃眼しかありません。 その地下トンネルを進むととても不気味で緊迫感があるのですが、地上に出ると穏やかな気候とのんびりした雰囲気が漂っているのが現状です。 壁に大きく「還我河山」と書いてあります。グーグル翻訳で調べると「返して」と一言ですが、大陸を追われた蒋介石国民党軍将兵にとっては大陸反抗は悲願であり、ここの「河山」というのは「国土」と置き換えていいのでしょう。 つまりこれは大陸へもう一度反転攻勢をかけるためのスローガン、合言葉だったのです。… … …(記事全文3,338文字)