ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00160/2022092813574199987 //////////////////////////////////////////////////////////////// 歴史の視点から世の中を観る 歴史ナビゲーター井上政典のウェブマガジン https://foomii.com/00160 //////////////////////////////////////////////////////////////// 日本人はスピーチが下手だと思っていました。 いわゆるアジ演説が得意な人はたくさんいます。でも、こんなに朴訥で静かなスピーチに感動したのは初めてと言っていいのではないでしょうか。 国葬に出席された方にお聞きすると、三権の長が弔辞を読まれ、最高裁判所長官・両院の議長、引き続き行政府の長である岸田総理。そして友人代表の菅義偉元総理です。 菅さんは安倍さんの女房役としてそして同志として、そして何より盟友として長い時間を共有し、共に戦ってきた者しかわからない関係性をお持ちの肩でした。そしてその言葉の一つ一つが菅さんの心にぽっかり空いた穴を垣間見せるようなスピーチでした。 国葬儀会場に出席されていた方に聞くと、弔辞が終わると期せずして拍手が起こりましたが、これは前代未聞のことですね。でも、その拍手は自然に沸き起こったそうです。そして会場が一体化したとも言われていました。 きっとだれもが友の死を悼む菅さんの心情が理解でき、そして自分の気持ちと重なり合わせたからのことでしょう。… … …(記事全文3,112文字)