ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00160/2022040513455193005 //////////////////////////////////////////////////////////////// 歴史の視点から世の中を観る 歴史ナビゲーター井上政典のウェブマガジン https://foomii.com/00160 //////////////////////////////////////////////////////////////// 「判官びいき」という言葉をご存知ですか? これは源義経が後白河法皇から兄頼朝に許しを得ずに戴いた官職名から来ています。 ウキペディアによれば; 「判官贔屓(ほうがんびいき)とは、第一義には人々が源義経に対して抱く、客観的な視点を欠いた同情や哀惜の心情のことであり、さらには「弱い立場に置かれている者に対しては、あえて冷静に理非曲直を正そうとしないで、同情を寄せてしまう」心理現象を指す。」 とあります。 今ほとんどの日本国民が陥っているのがこれではないかと毎日のニュースを見ていて思うのです。… … …(記事全文3,606文字)