ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00160/2021052512530680510 //////////////////////////////////////////////////////////////// 歴史の視点から世の中を観る 歴史ナビゲーター井上政典のウェブマガジン https://foomii.com/00160 //////////////////////////////////////////////////////////////// 海外でも大人気の「獺祭」の旭酒造さんが日経新聞に意見広告を出して話題になっています。 今の政府の対策委員会やり方では武漢コロナを抑えることはできません。尾身会長はもう身を引かれたらいいと思っております。 ウイルスがどう感染するのかとかどう変異するのかという意見は大切です。どんな影響があるのかとか、どんな症状が出るのかと聞くことも大切ですが、それらの情報を集めて指揮するのは指揮官の判断です。 それは政治家、つまり総理大臣が判断し、決断すべきことだと思います。 判断も決断もいろんな意見を聞いていらないものは断ち、総合的に判断することです。 感染症においては、人と人が接触して感染することはわかっていますが、それが飛沫感染か、人→モノ→人という流れで感染することが分かっています。それの対策のために変な日本語「人流」を止めることに躍起になっていますが、短期間ならいいと思いますが、これだけ長期になるともう効果がないとなぜ気づかないのでしょう?… … …(記事全文3,529文字)