ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00160/2020101112135471820 //////////////////////////////////////////////////////////////// 歴史の視点から世の中を観る 歴史ナビゲーター井上政典のウェブマガジン https://foomii.com/00160 //////////////////////////////////////////////////////////////// 日本学術会議の闇がどんどん暴かれていきます。 もし、菅義偉政権が6名の任命を拒否しなければ、この問題は表に出てきていませんでした。でも、実際はすでに自民党内ではこの日本学術会議の在り方に対して、以前より疑義が発せられていたようです。 疑問視されていた時には、マスコミや野党はまったくスルーでした。もちろん私も全く知らなかったし、関心もありませんでした。 やはり、有名大学の学者先生たちは別格だと思っていたのです。 でも、ここ10年程、東大や東工大や京大などの有名国立大学の先生たちと知己を得、学術研究のすばらしさに関心するとともに、専門分野以外の知識の薄さにびっくりしたことも多々あり、やはり有名大学の先生たちも同じ人間だと思うようになり、私の大学の先生たちに対する色眼鏡が消えました。 すると、ある先生は社会的常識が欠落していたり、相手の弱い立場を全く理解しないで自分の意見だけをまくしたてる場面に遭遇したり、相手の感情を全く考えない言動など、マイナスな面も多々見えるようになりました。もちろん、ほとんどの先生は人格的に立派な人が多いのですよ、と書いておかねば、これから付き合ってもらえなくなりますね。… … …(記事全文4,365文字)