ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00160/2020090515372870526 //////////////////////////////////////////////////////////////// 歴史の視点から世の中を観る 歴史ナビゲーター井上政典のウェブマガジン https://foomii.com/00160 //////////////////////////////////////////////////////////////// マスコミは自民党の総裁選挙が密室で国民の声が届きにくいと文句をつけていますが、立憲民主党の代表選挙には何も言わないダブルスタンダードです。 というのも、立憲民主党の代表選挙は自民党の総裁選挙よりも前に始まっており、党員投票などをする準備の時間は十分にあったはずですが、しません。 旧民主党の体質がそのまま残っており、何も決め切らない、何もできない政党のままです。 政治は数だとわかっていますが、こんなくだらない政党に身を寄せるなど所属する国会議員もお里が知れています。 10月に予想されている選挙で何人生き残れるのでしょうか。日本国民の民度が試されますね。 何人かの立憲民主党議員が国民不在の総裁選びだと批判していましたが、自分のところはどうなの? いつも自分の頭のハエも負えない連中が政府を追及するので、誰も真剣についてこないのです。 野党はあらかじめ決めた人以外は立候補もできないような隠蔽体質なのでしょうか。枝野以外が出るとじろっとにらまれるのでしょうね。小沢一郎から。… … …(記事全文3,515文字)
