ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00160/2020052914483366945 //////////////////////////////////////////////////////////////// 歴史の視点から世の中を観る 歴史ナビゲーター井上政典のウェブマガジン https://foomii.com/00160 //////////////////////////////////////////////////////////////// 私は「否」と思っています。 香港は1840年に始まった第一次アヘン戦争の講和条約である南京条約でイギリスへの永久割譲が決まりました。 この際、イギリスと清国ではどちらに非があるかというと明らかにイギリスです。本国でも禁制品のアヘンを、他に清国に売るものがなくて輸入超過だった当時の大英帝国がその力に任せて清国に戦争を吹っ掛け、その結果分捕ったものです。 まずはここを抑えておかなければなりません。 つまり、CHINAは領土は正義ではなく、力で奪えるものだと学習しているのです。清国は眠れる獅子と言われながらも1894年の日清戦争で新興国日本にコテンパンに敗れ、その後は欧米列強からどんどん浸食されていった歴史があります。 日本も日露戦争では、不甲斐ない清国がロシアから満州地方をかすめ取られても全く動こうともせずに、次に朝鮮半島を狙い始めたので、日本は安全保障上の観点から、ロシアと乾坤一擲の戦争をはじめ、かろうじて勝利しました。… … …(記事全文4,148文字)