ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00160/2020050712011666185 //////////////////////////////////////////////////////////////// 歴史の視点から世の中を観る 歴史ナビゲーター井上政典のウェブマガジン https://foomii.com/00160 //////////////////////////////////////////////////////////////// 今週から、私も老々介護の問題の当事者となりました。両親がまだ健在なのですが、ともに95歳。特におふくろが痴呆が徐々に入りはじめ、身体能力も低下し始めてきたので、夜は妻と交代で実家に泊まり込みを始めました。 一昨日は妻、昨日は私が泊まり込んだのですが、私にとっては実家なのですが、なかなか眠れず、今とても眠い状況です。 夜中に何度かお袋の状況を見に起きたり、夜中に階下で音がすると起きて何か異常がないかと常に気持ちを張り詰めているのです。 両親が生涯をかけて建てて、住みやすいように改装を重ねてきた家はもう築50年ですが、しっくり塗り込めのがっしりした家は、建坪約60坪の大きな家です。私はできるだけギリギリまで想いの詰まったこの家で過ごしてもらおうと思っているので妻に協力をお願いして、できるだけのことをし始めました。 いままでいろんな本を読み、介護の大変さはわかっているつもりでしたが、実際自分がやってみるとたった一日でとても不安になります。 昨晩は問題なかったが、ロシアンルーレットと一緒でいつ自分が止まっている時に、「その時」がくるかと考えると今後もなかなか不安な日々が続きます。でも、いままでの親不孝を挽回する絶好の機会ですから、妻に協力してもらって何とか完走を目指したいと思っております。… … …(記事全文4,926文字)