ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00160/2020031523170564616 //////////////////////////////////////////////////////////////// 歴史の視点から世の中を観る 歴史ナビゲーター井上政典のウェブマガジン https://foomii.com/00160 //////////////////////////////////////////////////////////////// 世界ではどんどんすごいことになっているようですが、福岡・九州に住んでいるとどこか映画の一場面の様に思えてなりません。 感染者の多い北海道にも前職の関係で住んでいたので福岡と北海道を比較してみます。 共通点はCHINA人が観光客がとても多く訪れるところです。またご飯がとてもおいしいところですね。 ただ冬の北海道を過ごすと痩せました。なぜなら、毎日の日課が駐車場の雪かきから始まるので(笑) 冬の北海道はCHINA人の大人気スポットです。3月15日現在北海道の感染者数は803人でそのうち約半数が札幌です。やはり雪まつりが原因だったのでしょうか。 ここでは政府の初動の遅れと言われても仕方がないのでしょうが、そのころ国会では「さくら」満開でしたね。 福岡は2019年、博多港にクルーズ船が229回来ています。那覇港の260回に抜かれて第二位に転落しましたが、それでも一回のクルーズ船で4000人近いCHINA人が来て、観光バス数十台で市内および九州各地に散っていくのです。飛行機で来る人よりももっと多くの人が来福していますが、福岡県の感染者数は3人です。そのうち二人は夫婦で、すでに一人は退院され、もう一人も退院を待つばかりになっているようです。… … …(記事全文3,791文字)