Foomii(フーミー)

板垣英憲(いたがきえいけん)情報局 ~マスコミに出ない政治経済の裏話~

板垣英憲(政治評論家)

板垣英憲

維新にとって自民との連立は「渡りに船」 吉村がいきなり「定数削減」を執拗に迫るのは、維新の衰退を「身を切る改革」で誤魔化すのが真の狙いではないのか? 早口でまくし立てるほどに魂胆が透けて見えてくるよう

維新にとって自民との連立は「渡りに船」 吉村がいきなり「定数削減」を執拗に迫るのは、維新の衰退を「身を切る改革」で誤魔化すのが真の狙いではないのか? 早口でまくし立てるほどに魂胆が透けて見えてくるよう

◆〔特別情報1〕
 国民民主党の玉木代表と榛葉幹事長が「黒歴史」ではしゃいでいる間に、第3の「ドンデン返しか?」の動きで、「政界再編」の流れになりつつある。維新は小泉が総裁選に勝利することが確定していると見越して、総裁選の最中から小泉陣営と連立入りの協議を水面下で進めてきていた。ところが、ドンデン返しで高市が総裁選に勝利し、連立入りはいったん白紙となり幻に消えそうになっていた。ところが、歴史に残る大ドンデン返しで公明党が自公連立から足抜け、連立入りの幻は息を吹き返し蘇ってきたかにみえる。大阪万博もとりあえずは黒字で終わり、吉村共同代表は、強気の大阪弁を早口でまくしたて、各メディアのインタビューに応じ、なぜかいきなり、「議員定数削減」を何度も何度も繰り返し主張した。
 吉村の「定数削減」の主張については、後述するとして、高市自民党の維新へのラプコールは、拙メルマガ13日の配信記事の◆特別情報2のなかで少し触れている。自民党内部に精通する事情通がその時点での党内情勢について語っていた話を取りあげているが、この流れが今回の連立含みの話に繋がっていったものとみられる。ちなみに、話をまとめたのは旧二階派の議員だといわれている。以下、特別情報である。

… … …(記事全文5,972文字)
  • この記事には続きがあります。全てをお読みになるには、購読が必要です。

    購読中の読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:105円(税込)

    今月配信済みの記事をお読みになりたい方は定期購読を開始ください。
    お手続き完了と同時に配信済み記事をお届けします。

    定期購読する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

2011年のバックナンバー

2010年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年10月19日に利用を開始した場合、2025年10月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年11月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する