Foomii(フーミー)

板垣英憲(いたがきえいけん)情報局 ~マスコミに出ない政治経済の裏話~

板垣英憲(政治評論家)

板垣英憲

中国の関税を100%積み増しするというトランプの発表で、ロンドン市場とニューヨーク市場の銀の価格差が拡大。ロンドンから世界の貴金属市場を支配してきたLBMA即ちロスチャイルドが力を失ってきた

中国の関税を100%積み増しするというトランプの発表で、ロンドン市場とニューヨーク市場の銀の価格差が拡大。ロンドンから世界の貴金属市場を支配してきたLBMA即ちロスチャイルドが力を失ってきた(satoko女史)

◆〔特別情報1〕
 これは、在米30年超の個人投資家satoko女史からのトップ情報である。
 バビロニアの昔から今まで何千年も続いて来た金融制度が、10月に入って、本当に崩れ始めた。先週後半にあった金融相場の突然の暴落は、トランプの中国に対する関税100%上積みが原因と報道されているが、そんなものは関係ない。例えば、ビットコインが12万6千ドルから10万2千ドルまで下がったが、あれは、レバレッジをかけて投資していたバカなトレーダーを振り落としただけだ。もともと「無から有を生む手品」みたいな仮想通貨に投資する時は、100%損すると覚悟しなければいけない。ところが、最近は、株式における空売りとか貸株に相当するような、仮想通貨商品が沢山出ていて、これで一発儲けようと思った人が、今回は、大やけどを負って退場した。
 これを仕掛けた大投資家は、世界中の大きな仮想通貨取引所で、この底値を拾っていた。しかし、一般投資家は、指値注文を出していても、いつの間にか取り消された。どの取引所でも顧客の優先順位があり、大手の顧客が最優先になるのだから、仕方ない。これが昔からの金融制度の現実だ。でも、金銀相場では、何かおかしなことが起きている。

… … …(記事全文6,756文字)
  • この記事には続きがあります。全てをお読みになるには、購読が必要です。

    購読中の読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:105円(税込)

    今月配信済みの記事をお読みになりたい方は定期購読を開始ください。
    お手続き完了と同時に配信済み記事をお届けします。

    定期購読する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

2011年のバックナンバー

2010年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年10月19日に利用を開始した場合、2025年10月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年11月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する