Foomii(フーミー)

板垣英憲(いたがきえいけん)情報局 ~マスコミに出ない政治経済の裏話~

板垣英憲(政治評論家)

板垣英憲

公明党は高市新総裁で、連立解消の腹を括り戦略的に立ち回っている。首班指名の臨時国会召集が21日に伸びたことは、公明党の策略に嵌ってしまったことを意味しており、高市は総理に指名されず政権交代となるか?

公明党は高市新総裁で、連立解消の腹を括り戦略的に立ち回っている。首班指名の臨時国会召集が21日に伸びたことは、公明党の策略に嵌ってしまったことを意味しており、高市は総理に指名されず政権交代となるか?

◆〔特別情報1〕
 毎日新聞は8日、「政府・自民党、臨時国会召集を21日軸で調整 当初予定から先送り」という見出しをつけて次のように報道した。
「政府・自民党は臨時国会召集を当初の15日から1週間程度延期し、21日を軸とする調整に入った。複数の関係者が8日、明らかにした。臨時国会では退陣を表明している石破茂首相(自民党総裁)の後継首相を選出するが、政治改革を巡り自民、公明両党の連立協議が難航。一定の時間が必要だと判断した」
 従来、自民党新総裁が決まれば、速やかに国会を召集し新しい総理を選出する「総理指名選挙」が行われてきた。それが、4日に選出されてから11日経った15日臨時国会召集でさえ異例だったのが、さらに1週間伸びて21日を軸と伸びたことは、異例中の異例である。
 公明党のけん制に対し、当初「取り合わなかった」はずの高市が、ここへきて公明党との連立合意に固執しなければならなくなったようだ。
 TBSは同日、「自民党・高市新総裁が靖国神社『秋の例大祭』参拝見送る方向 背景に公明党の“強い懸念”か 安倍元総理は在任中の参拝は一度きり」という見出しのなか、次のように報道した。
《これまで、総務大臣など閣僚を務めた時期も含め「終戦の日」や春と秋の例大祭には靖国神社を参拝してきた高市氏。総裁就任後の記者会見では参拝について、次のように話していました。
 自民党 高市早苗 総裁
「適時・適切に判断をさせていただきます」
 しかし、高市氏周辺によりますと、今月17日から始まる今年の秋の例大祭には参拝を見送る方向で調整に入りました。なぜなのでしょうか?
 公明党 斉藤鉄夫 代表(きのう)
「特に我が党の支持者、党員の方が新総裁に対して抱いている懸念、3点申し上げました。2点目が靖国をはじめとする歴史認識について」》
 高市は、総裁選最中から靖国神社参拝については、伏線を張ったコメントで備えていた。しかし、高市を支援してきた右翼支持者たちは、伏線まではともかく、実際に靖国参拝を見送るとなると、「話が違う」と感じることになるという。しかも、「見送り」の報道が出たにも関わらず、当日になったら「高市は参拝するはず」と信じているらしい。
 高市を支援してきた保守系国会議員の元秘書は、次のように語った。
「報道では高市総裁は、『秋の例大祭』の参拝を見送ったとなっているが、高市の支持者はそう思っていない。高市は、公明党に何を言われようとも絶対にそこは引かない。行ってくれるものと信じている。もし参拝しなかったら高市の支持者たちは一気に失望し、保守系の支持層は高市支持から手を引くことになる。そこは甘くみてもらっては困る。国の根幹に関わることだから、一番重要。」
 以下、特別情報である。

… … …(記事全文6,757文字)
  • この記事には続きがあります。全てをお読みになるには、購読が必要です。

    購読中の読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:105円(税込)

    今月配信済みの記事をお読みになりたい方は定期購読を開始ください。
    お手続き完了と同時に配信済み記事をお届けします。

    定期購読する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

2011年のバックナンバー

2010年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年10月19日に利用を開始した場合、2025年10月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年11月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する