Foomii(フーミー)

板垣英憲(いたがきえいけん)情報局 ~マスコミに出ない政治経済の裏話~

板垣英憲(政治評論家)

板垣英憲

トランプは日本に対し、因縁をつけ始めた。日本が頑なに消費税を下げようとしないことが大きい。ところが財務省は、消費税12%へ動き出した。それに伴い、国民不在の政局は水面下で怪しく蠢き始めている

トランプは日本に対し、因縁をつけ始めた。日本が頑なに消費税を下げようとしないことが大きい。ところが財務省は、消費税12%へ動き出した。それに伴い、国民不在の政局は水面下で怪しく蠢き始めている

◆〔特別情報1〕
 共同通信は7日午前9時3分、「米、日本に15%の追加関税 見解ずれ、より高水準に」という見出しをつけて次のように報道した。
「【ワシントン共同】ホワイトハウス高官は6日、7日未明(日本時間7日午後)に適用を始める各国・地域への新たな『相互関税』に関し、日本には15%の追加関税を課すと明らかにした。日本政府が説明した合意内容と食い違い、より高水準の税率となる。輸出企業を中心に、日本経済への負担が重くなることは避けられない」
 この記事より約4時間前の午前4時43分に共同通信は、「日本には15%の追加関税と米政府」という見出しで、第一報を配信している。
 合意文書がないことは、国会でも野党から追究されていただけに、「それ見たことか」と言いたくなる展開である。国際情勢に精通する情報通は次のように語る。
「トランプが、いろいろと因縁をつけ始めた。日本が頑なに消費税を下げようとしない。このことが大きい。赤沢は9回目の訪米中で、さらに10回目の訪米も予定しているというが、何度行こうが押し切られるだろう。それどころか日本の財務省は、とんでもないことを考えている。消費税12%への増税である」
 以下、国際情勢に精通する情報通からの特別情報である。

… … …(記事全文4,379文字)
  • この記事には続きがあります。全てをお読みになるには、購読が必要です。

    購読中の読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:105円(税込)

    今月配信済みの記事をお読みになりたい方は定期購読を開始ください。
    お手続き完了と同時に配信済み記事をお届けします。

    定期購読する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

2011年のバックナンバー

2010年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年8月19日に利用を開始した場合、2025年8月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年9月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する