Foomii(フーミー)

板垣英憲(いたがきえいけん)情報局 ~マスコミに出ない政治経済の裏話~

板垣英憲(政治評論家)

板垣英憲

習近平は近く(来月)、健康上の理由で失脚することが決まった。表向きの理由は、体調不良だが、実際は経済を悪化させた責任を負わさた強制失脚で、今後も軟禁状態に置かれ監視される。日本は習近平体制崩壊に備えるべし

習近平は近く(来月)、健康上の理由で失脚することが決まった。表向きの理由は、体調不良だが、実際は経済を悪化させた責任を負わさた強制失脚で、今後も軟禁状態に置かれ監視される。日本は習近平体制崩壊に備えるべし

◆〔特別情報1〕
 読売新聞は5日、「習近平指導部 夏季休暇入り 北戴河で専門家面会 報道」という見出しをつけて次のように報道した。
「【北京=東慶一郎】中国の 習近平 指導部が、河北省の避暑地・北戴河で恒例の夏季休暇に入った模様だ。国営新華社通信は3日、共産党序列5位の 蔡奇 中央書記局書記が北戴河で休暇中の専門家と面会したと報じた。引退した長老らも現地入りしているとみられ、指導部と重要政策について意見交換する可能性もある」
 2日前に、筆者のもとに国際情勢に精通する情報通から、以下のような情報が届いたところだった。
 習近平は近く(来月)、健康上の問題を理由に全ての役職を辞任し、失脚するだろう。表向きは、体調不良で辞任ということになるだろうが、実際には強制的に失脚させられ、あとは軟禁状態に置かれる。既にいまも監視下にあり、ある特定の地域の専用の施設に強制的に入れられる。
 実際に体調は悪いのかというと、そうでもない。しかし、多くの仲間を独断で粛清してきたこともあり、このまま野放しにしておくと、この先、何をするかわからない。とにかく国内の景気をもとに戻さなければならない。そのためには、経済を悪化させた習近平を、なんとしても引っ込ませなければならないと判断した。
 以下、国際情勢に精通する情報通からの特別情報である。

… … …(記事全文4,156文字)
  • この記事には続きがあります。全てをお読みになるには、購読が必要です。

    購読中の読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:105円(税込)

    今月配信済みの記事をお読みになりたい方は定期購読を開始ください。
    お手続き完了と同時に配信済み記事をお届けします。

    定期購読する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

2011年のバックナンバー

2010年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年8月19日に利用を開始した場合、2025年8月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年9月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する