Foomii(フーミー)

板垣英憲(いたがきえいけん)情報局 ~マスコミに出ない政治経済の裏話~

板垣英憲(政治評論家)

板垣英憲

「二地域居住推進議員連盟」会長の鶴保は石破首相に、「二地域居住割引」商品のマイナカード活用で財政支援を提案。自民党お得意の「利権」創設に向け「はやる気持ち」から「運のいいことに」と口から漏れてしまった

「二地域居住推進議員連盟」会長の鶴保は石破首相に、「二地域居住割引」商品のマイナカード活用で財政支援を提案。自民党お得意の「利権」創設に向け「はやる気持ち」から「運のいいことに」と口から漏れてしまった

◆〔特別情報1〕
 参院選は中盤に差し掛かり、早くも選挙後の政局に話題が向かっている。
 自民党内部に精通する事情通は次のように語った。
「鶴保があんな発言やったから、情勢はさらに悪くなった。自公で50議席はいかないんじゃないか。過半数をクリアしたとしても、スレスレ、たぶん届かないだろう。鶴保の発言は、地元和歌山の二階の息子の応援演説のなかで発したものだったが、影響は和歌山だけでなく、全体に響いている」
 鶴保のあんな発言とは、言うまでもなく「運のいいことに、能登で地震があった」のこと。なぜこんな不謹慎極まりない言葉が、口から出てしまったのか。
 石破政権は看板政策「地方創生2.0」として、居住地以外の地域に継続的に関わる人を「ふるさと住民」として登録する制度の創設を打ち出していた。地方圏では、人口減少・高齢化により、地域づくりの担い手不足という課題に直面しており、年々深刻化は増している。二地域居住を推進することで、関係人口を増やしていくことを期待したものだ。
 総務省によると、「二地域居住」とは主な生活拠点とは別の特定の地域に生活拠点(ホテル等を含む)を設ける暮らし方を指し、「関係人口」は移住した「定住人口」でもなく、観光に来た「交流人口」でもない、地域と多様に関わる人々を指す、としている。
 鶴保は6月5日、自民党の「二地域居住推進議員連盟」の会長として、この「第二の住民票の交付」ともいうべき「ふるさと住民登録制度」を石破茂首相に提言していた。
 以下、特別情報である。

… … …(記事全文4,451文字)
  • この記事には続きがあります。全てをお読みになるには、購読が必要です。

    購読中の読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:105円(税込)

    今月配信済みの記事をお読みになりたい方は定期購読を開始ください。
    お手続き完了と同時に配信済み記事をお届けします。

    定期購読する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

2011年のバックナンバー

2010年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年7月19日に利用を開始した場合、2025年7月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年8月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する