Foomii(フーミー)

板垣英憲(いたがきえいけん)情報局 ~マスコミに出ない政治経済の裏話~

板垣英憲(政治評論家)

板垣英憲

トランプ関税、日本は選挙を理由に身動きがとれず、「自動車合意なければ全体合意なし」と交渉継続のジェスチャーをするも、選挙後には、全て合意する流れ。トランプも後ろから「カネよこせ」と手を出している

トランプ関税、日本は選挙を理由に身動きがとれず、「自動車合意なければ全体合意なし」と交渉継続のジェスチャーをするも、選挙後には、全て合意する流れ。トランプも後ろから「カネよこせ」と手を出している

◆〔特別情報1〕
 時事通信は9日、「石破政権、参院選への影響懸念 米関税交渉、立民代表が批判」という見出しをつけて次のように報道した。
「トランプ米大統領が日本の輸入品に8月から25%の関税を課すと表明したことを受け、政府・与党は20日投開票の参院選への影響を懸念している。野党は『全然交渉が進んでいない』(立憲民主党の野田佳彦代表)として厳しく批判。関税の発動期限が事実上延長されたため、石破茂首相は交渉を継続して事態の打開を図りたい考えだ。
 『誠に遺憾だ』。8日に開かれた政府総合対策本部で、首相はこう表明。記者団の取材には『8月1日という新たな期限に向け日米間の協議を行い合意を目指す』と強調した」
 ロイターは8日、「赤沢再生相、米商務長官と電話協議 『自動車合意なければ全体合意なし』」という見出しで次のように報道した。
「赤沢亮正経済再生相は、8日午後0時45分から40分間、ラトニック米商務長官と電話協議したと明らかにした。トランプ米大統領から25%の関税率を適用するとの書簡を受け取ったことを踏まえ、改めて突っ込んだ議論を行い、日米間の協議を継続していくことで一致したという。赤沢再生相は今後の協議に関して『自動車分野での合意がなければ全体の合意はない』とし、自動車関税の引き下げが日米合意の条件との考えを示した」
 ということで日本政府はいかにも強気の姿勢を見せているかのようだが、どうも裏の動きは違うようだ。
 自民党内部に精通する情報通は次のように語る。
「自民党は選挙中ということで表向き身動きがとれない。交渉継続で頑張っている姿勢を見せながら裏では、選挙が終わったら、トランプの提示に全て合意するつもりでいる。その約束もしているようだ」
 以下、自民党内部に精通する情報通からの特別情報である。

… … …(記事全文5,411文字)
  • この記事には続きがあります。全てをお読みになるには、購読が必要です。

    購読中の読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:105円(税込)

    今月配信済みの記事をお読みになりたい方は定期購読を開始ください。
    お手続き完了と同時に配信済み記事をお届けします。

    定期購読する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

2011年のバックナンバー

2010年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年7月19日に利用を開始した場合、2025年7月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年8月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する