Foomii(フーミー)

板垣英憲(いたがきえいけん)情報局 ~マスコミに出ない政治経済の裏話~

板垣英憲(政治評論家)

板垣英憲

米国財務省は、ロシアに経済制裁をしたことが、米国経済を弱体化させていることを認めていない。米国では日本BRICS参加かとの噂がある。日本もイールド・カーブ逆転で、国債市場大混乱への道を進みそうだ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 板垣英憲(いたがきえいけん)情報局 ~マスコミに出ない政治経済の裏話~   2023年4月18日 ◆─── - - -                    - - - - - ───◆ 世界の政治・軍事・経済・金融を支配するパワーエリートの動きやその底流で 行われている様々な仕掛けなどを中心に、重要情報(特ダネ)をキャッチして速 報する。                          政治評論家 板垣英憲 ◆─── - - -                    - - - - - ───◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 米国財務省は、ロシアに経済制裁をしたことが、米国経済を弱体化させていることを認めていない。米国では日本BRICS参加かとの噂がある。日本もイールド・カーブ逆転で、国債市場大混乱への道を進みそうだ。(satoko女史) ─────────────────────────────────── ◆〔特別情報1〕  本日も、在米30年超の個人投資家satoko女史からのトップ情報である。  アメリカの金融市場は、本当に末期的になっている。銀行危機の次は、どのドミノが倒れるか、多くの人が心配しているが、どれが明日起きてもでも不思議ではない状態だ。米国債のイールド・カーブの逆転現象とそれに伴うマネーマーケット市場への資金の流入、不動産市場の崩落の危機、それから巨大デリバティブ市場の崩壊が、次のドミノの候補だ。その不動産市場だが、商業用不動産は、コロナのロックダウンで在宅勤務が一般的になり、オフィス需要が減った。経営者は、本社機能は今までの何分の一かの広さがあれば済むことがわかり、経費削減の大きさに大喜びだった。また、ロックダウン中に政府は巨大スーパーチェーンを優遇して開けたため、多くの個人経営の店舗が廃業になった。一般に、大都市のオフィス・ビルの空室率が10%だと、経営がかなり難しいのが常識だが、現在は空室率が30%だ。売り物件も全く動きがなく、値引きを20%、30%としているが、それでも売れない。また、一般住宅の方も、去年は新規着工の解約が急増、それまでの住宅バブルがウソのようだ。しかし、売りたくても売れないのがわかっているので、売りに出せないという状態が続いている。不動産市場は、2008年のリーマン・ショック以上の激震になる。  そして、米国債とマネーマーケット市場だが、これが実にまずいことになっている。さすが、おバカなイェレンが誰かの指示で始めたことだ。米国債は、償還日により、短期物から30年物まで何種類かあるが、通常であれば、長期に保有するなら利回りはいいはずだ。それが、短期5%のところ、長期30年がマイナス金利(-1.38%)になっている。この金利差を見れば、誰もが長期で借りて短期で運用したくなる。実際、3月に始まった銀行危機で銀行預金のリスクに気づき、預金を引き出した人たちが、どうするか考えた時に、すぐ思いつくのが、金利の高いマネーマーケット・ファンド商品(MMF)だ。他の銀行に預けかえても金利は同じくほぼゼロなのに、MMFなら5%近い。そのため、証券会社の口座に資金を移して、MMFに投資している人が多くなった。これでは、まったく、連銀が銀行から預金を引き出せと奨励して、銀行危機の火を煽っているのと同じことだ。証券会社は連銀のリバース・リポを使っており、連銀はその5%の金利を払っている。そして、証券会社のMMFの利回りは、それより少し低いので、証券会社はそれで利ザヤを稼いでいる訳だ。連銀の中でも、連銀リバース・リポは総額2.5兆ドル。これに対して、MMFのリバース・リポは2.3兆ドルだ。このところ、連銀でも、MMF用のリバース・リポをやめようという声が聞こえてきたが、現実離れした連銀の考えることだ。2.3兆ドルもの資金がマネー・マーケットから消えて、銀行預金などに流入しても、この人たちは、金融制度に大した影響はないと信じているのだ。金融危機の元凶は、連銀や財務省にある。  その財務省は、去年ロシアに経済制裁をしたことが、逆にアメリカ経済を弱体化させていることを認めていない。ロシア中銀の資産を凍結したことが、他国にどのような影響を与えるのか考えていなかった。中国、インド、ブラジル、トルコ、マレーシアなどの多くの国は、西側諸国がロシアの資産を凍結できるなら、自国の資産も同じ運命だと考えた、米国債のたたき売りを始めた。そのうち、日本までそれに参加して、アメリカに反旗を翻し、かなり大っぴらに米国債を売っている。各国は、米国債の売却益で今度はゴールドを買っている。その上、BRICSやSCOやOPEC+は、貿易決済に米ドルでなく、自国通貨を使用する方針で、話は進んでいる。アメリカでは、日本はBRICSに参加するのではないかという噂があるが、ウクライナ戦争決着後のNATO崩壊の後、ドイツとフランスはすぐにでもBRICSに参加しそうだ。日銀の黒田総裁も退陣して、イールド・カーブ・コントロールをしなければならない理由はなくなったので、日本もイールド・カーブ逆転で、国債市場大混乱への道を進みそうだ。  4月の始めにワシントンでIMFの総会が毎年ある。今年もこの金融危機の真っ最中に行われ、そこでクリスティーヌ・ラギャルド(この人は本当に女性だろうか?)が、グローバル仮想通貨のUnicoinまたはUMUというのを発表した。普通なら、ティッカーはUNIの方がいいが、すでにUniswapというトークンが何年も使っているので、UMUになったようだ。DCMAという私的組織が運営するというのは、他のいわゆる国際機関と同じ方式だ。発表を見ていると、ラギャルドというのは、本当に何もわかっていない、誰かがいい加減に書いた脚本を読んでいるだけだと、よくわかる。こういう人たちは信用してはならない。その仮想通貨業界だが、創業者や投資家の不審死が続いている。Silvergate、Silicon Valley、Signatureと破綻したが、仮想通貨業界と密接な関係にあったこれらの地方銀行が、なぜかSiで始まる名前というのも確率からして非常に不思議な話だ。役割は、中国、ウクライナ、イスラエルのマネロンだったのだから、全預金を救済したFDICやイェレンは、完全に犯罪者だ。多分、FDICの保険は今後の銀行破綻には25万ドルまでしか適用されないと思うので、預金高が多いほど被害額は多くなる。 ◆〔特別情報2〕
… … …(記事全文6,965文字)
  • バックナンバーを購入すると全文読むことができます。

    購入済みの読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:105円(税込)

    ひと月まとめて購入するとさらにお得です。

    価格:1,048円(税込)

    2023年4月分をまとめて購入する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

2011年のバックナンバー

2010年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2024年11月19日に利用を開始した場合、2024年11月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2024年12月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する