━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 板垣英憲(いたがきえいけん)情報局 ~マスコミに出ない政治経済の裏話~ 2023年1月26日 ◆─── - - - - - - - - ───◆ 世界の政治・軍事・経済・金融を支配するパワーエリートの動きやその底流で 行われている様々な仕掛けなどを中心に、重要情報(特ダネ)をキャッチして速 報する。 政治評論家 板垣英憲 ◆─── - - - - - - - - ───◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「次元の異なる少子化対策」というのは、令和版「産めよ、殖やせよ」政策のつもりで、防衛費増大とセットにしたのか?次は「憲法改正」「徴兵制」にもっていくことになる。国民は覚悟できているのか? ─────────────────────────────────── ◆〔特別情報1〕 「それははじめ、『象』と呼ばれた。外見が似ていたからだ。しかし、すぐに本当の名前が明らかになった。ティーゲル」 これは、2010年にロシアのチャンネルワンが製作した「大祖国戦争戦勝65周年記念特別番組 原題『大戦争』」全8回のうちの第5回のナレーションを引用した。「史上最大の戦車戦」となった「クルスクの戦い」冒頭の言葉である。「ティーゲル」は、第二次世界大戦期のナチス・ドイツで開発された重戦車(55トン級)だ。日本語表記としては「六号重戦車」「虎号戦車」「虎戦車」に始まり、英語読みでは「タイガー」、現代においては「ティーガー」で知られている。その名は「トラ(寅・虎)」でありながら、迎え撃つソ連では当初「象」と呼んでいたようだ。ヒトラー 大祖国戦争とは、ロシアをはじめとする旧ソビエト連邦諸国のいくつかで使われる用語で、第二次世界大戦のうち、ソビエト連邦がナチス・ドイツおよびその同盟国と戦った1941年6月22日から1945年5月9日までの戦いを指す。 ナレーションは次のように続く。 「レニングラード近郊で鹵獲されたドイツの新型戦車は、モスクワの射撃場で入念に調べられた。テストの結果は恐るべきものだった。ソ連のT-34戦車は、ティーゲルの正面装甲を200メートルの射程でも貫通できない。この獣に対抗できるのは、扱いにくい重砲だけだった。しかし、実戦ではさらに成功の確率はさらに下がる。スターリンとの会議で、重苦しい沈黙の中、砲兵元帥ヴォーロノフが発言した。『わが軍には、この戦車と戦える砲はない』」… … …(記事全文4,195文字)
板垣英憲(いたがきえいけん)情報局 ~マスコミに出ない政治経済の裏話~
板垣英憲(政治評論家)