━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 板垣英憲(いたがきえいけん)情報局 ~マスコミに出ない政治経済の裏話~ 2014年12月28日 ◆─── - - - - - - - - ───◆ 世界の政治・軍事・経済・金融を支配するパワーエリートの動きやその底流で 行われている様々な仕掛けなどを中心に、重要情報(特ダネ)をキャッチして速 報する。板垣英憲の過去著書も連載します。 政治評論家 板垣英憲 ◆─── - - - - - - - - ───◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 小沢一郎代表が、ライフワークとして46年間取り組んできた「悲願=宿願」を果たす最後の戦いに着手 ─────────────────────────────────── ◆〔特別情報①〕 小沢一郎代表は12月26日、「拾う神」となった山本太郎参院議員(東京)とともに新党「生活の党と山本太郎となかまたち」をスタートさせた。しかし、これは単に政治資金規正法に基づき、政党助成金の支給を受けるために必要な「国会議員5人以上」政党要件を満たすため、つまり「数合わせ」が目的ではなかった。「敵は本能寺にあり」と号令した明智光秀の言葉ではないけれど、小沢一郎代表は、衆院議員に当選して以来、ライフワークとして46年間取り組んできたいわば「悲願=宿願」を果たす最後の戦いに勝利するための作戦に、総選挙終了早々に着手しているのだ。その主戦場が参議院というわけだ。一体、「悲願=宿願」とは何か?… … …(記事全文2,246文字)
購読するとすべてのコメントが読み放題!
購読申込はこちら
購読中の方は、こちらからログイン