━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 板垣英憲(いたがきえいけん)情報局 ~マスコミに出ない政治経済の裏話~ 2012年2月15日 ◆─── - - - - - - - - ───◆ 世界の政治・軍事・経済・金融を支配するパワーエリートの動きやその底流で 行われている様々な仕掛けなどを中心に、重要情報(特ダネ)をキャッチして速 報する。板垣英憲の過去著書も連載します。 政治評論家 板垣英憲 ◆─── - - - - - - - - ───◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 小沢一郎元代表は、元来、消費税増税論者、野田佳彦首相、岡田克也副総理ら は、その罠にかかりすぎている ─────────────────────────────────── ◆〔特別情報①〕 民主党執行部というのは、何でも他人に責任転嫁する情けない連中ばかりだ。 読売新聞社の全国世論調査の結果、内閣支持率とともに民主党支持率が下落し た原因の1つが、「小沢一郎元代表が強く反発するなど、『与野の一体感の欠 如も影響している』(中堅)との見方もある」(読売新聞2月14日付朝刊「政治面」 (4面)というのだ。 それならば、民主党が一丸となって「消費税増税」を訴えていれば、内閣支 持率、民主党支持率ともに上昇するとでも考えているのであろうか。「バカも ほどほどにしなさい」と言いたい。自民党が単独で38年間も長期単独政権を続 けていた時代を想起するだけでも、民主党執行部が「小沢一郎元代表のせいに する」のが大間違いであることがわかるだろう。 自民党は1955年11月15日、自民党と民主党が合併してできた保守政党だった。 このなかで、社会主義的な「サンジカリズム」に基づいた国民協同党(三木武夫… … …(記事全文2,444文字)
購読するとすべてのコメントが読み放題!
購読申込はこちら
購読中の方は、こちらからログイン