━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 板垣英憲(いたがきえいけん)情報局 ~マスコミに出ない政治経済の裏話~ 2011年6月19日 ◆─── - - - - - - - - ───◆ 世界の政治・軍事・経済・金融を支配するパワーエリートの動きやその底流で 行われている様々な仕掛けなどを中心に、重要情報(特ダネ)をキャッチして速 報する。板垣英憲の過去著書も連載します。 政治評論家 板垣英憲 ◆─── - - - - - - - - ───◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 四王天延孝陸軍中将の名著「猶太(ユダヤ)思想及運動」 No.11 ─────────────────────────────────── 第二章 第一世界大戦 前回からの続き 前述の如く今世紀始めからバルカン方面の形勢は複雑化し、三國同盟と三國 協商は対立したが、特にオーストリアは千八百七十八年に占領したボスニア、 ヘルツエゴビナを併合するに及んで益々セルビヤとの間の関係は面倒になつて 來た。千九百十四年六月下旬オーストリャの皇儲フエルデナンド大公は公妃と 共に新領ボスニアに旅行し、二十八日其首都サライエウオに赴いた。 サライエウオは人口約六萬の小都會でその内約五千人はユダヤ人である所のユ ダヤ色濃厚の町である。之が世界大戦爆発の火花の一閃した所である。その皇 儲暗殺の経緯に就き、フリーメーソン活躍の次第が、墺國のウイヒテル博士の 著「フリーメーソンと世界革命」の中に詳報されてゐるから之を左に摘録する。 千九百十二年五月二十三日べルグラードに創設せられたセルビア・フリーメ… … …(記事全文1,560文字)
購読するとすべてのコメントが読み放題!
購読申込はこちら
購読中の方は、こちらからログイン