━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 板垣英憲(いたがきえいけん)情報局 ~マスコミに出ない政治経済の裏話~ 2010年12月15日 ◆─── - - - - - - - - ───◆ 世界の政治・軍事・経済・金融を支配するパワーエリートの動きやその底流で 行われている様々な仕掛けなどを中心に、重要情報(特ダネ)をキャッチして速 報する。板垣英憲の過去著書も連載します。 政治評論家 板垣英憲 ◆─── - - - - - - - - ───◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 四王天延孝陸軍中将の名著「猶太思想及運動」~板垣英憲が解説~No.50 ─────────────────────────────────── 第四篇 秘密結社フリーメーソンリー 第一章 総説 第三節 標語と進み方と其の批判 前回からのつづき 甞て第一世界大戦のときフランスの或る軍に居たとき、食糧の問題で妙な場面 に出遇つた。あちらでは將官は兵卒の三倍額、佐官は二倍半、士官二倍かであ つた。不審に思つて係官に質問した。 君の國は至る所に自由、平等、友愛と彫りつけてあるが、何故に上級者に厚く するのかと尋ねると、之が本當の平等である。兵は勢力が多いが頭はさう使は ずに濟む。故に澱粉とか含水炭素の多量を取らせる。之は経費が少くてよろし い。然るに上級者になるに從つて身髄は動かずに頭脳丈余計余計働かせる様に… … …(記事全文1,352文字)

購読するとすべてのコメントが読み放題!
購読申込はこちら
購読中の方は、こちらからログイン