Foomii(フーミー)

天木直人のメールマガジン ― 反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説

天木直人(元外交官・作家)

天木直人

慰安婦像を公共物化させてしまった安倍首相の責任は重い
無料記事

□■□■【反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説】 ■□■ □■ 天木直人のメールマガジン2017年3月9日第195号 ■   =============================================================    慰安婦像を公共物化させてしまった安倍首相の責任は重い  =============================================================  大使館や総領事館の前に設置された慰安婦像は、今後の進展いかんでは、ウィーン条約違反であると言う理由で撤去されるかもしれない。  しかし、慰安婦像をすべて撤去させることは、もはや完全に出来なくなった。  それどころか、どんどん増えつつある。  そして、なんと公共造形物指定の動きさえ出て来たというのだ(3月9日産経)  こうなれば慰安婦像は未来永劫存在し続ける。  なぜこんなことになってしまったのか。  それは安倍政権が間違った歴史認識に固執し、慰安婦強制を否定し、謝罪と国家補償を拒否し続けたからだ。  もし安倍政権が正しい歴史認識を持ち、日本政府として謝罪し、政府による賠償に応じたなら、日本は堂々と慰安婦像の撤回を要求し、韓国政府も国民もそれに応じたに違いない。応じなければ、逆に韓国の方が和解を拒否したとして国際批判を受けるだろう。  左翼的な意見を持つ者の中には、日本の犯した誤りを忘れないためにも、慰安婦像は未来永劫存続した方がいいと主張する者がいる事を、私は知っている。  しかし私はこの考えには賛成しない。  きっぱりと過去の過ちを清算し、未来の世代には負の遺産を残さない事が我々の責任だと思う。  安倍首相はそれが出来なかったのだ。  このままでは、安倍首相は日本の歴史に大きな禍根を残す噴飯物の首相として歴史に刻まれると私は思う(了) ──────────────────────────────── 購読・配信・課金などのお問合せやトラブルは、 メルマガ配信会社フーミー info@foomii.com までご連絡ください。 ──────────────────────────────── 編集・発行:天木直人 登録/配信中止はこちら:https://foomii.com/mypage/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

2011年のバックナンバー

2010年のバックナンバー

2009年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年7月19日に利用を開始した場合、2025年7月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年8月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する