Foomii(フーミー)

天木直人のメールマガジン ― 反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説

天木直人(元外交官・作家)

天木直人

核先制不使用見送りを同盟国の反対のせいにしたオバマ政権
無料記事

□■□■【反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説】 ■□■ □■ 天木直人のメールマガジン2016年8月14日第623号 ■   ============================================================   核先制不使用見送りを同盟国の反対のせいにしたオバマ政権  ============================================================  ワシントン発共同が報じた。  米紙ウオール・ストリート・ジャーナル電子版が、オバマ政権が検討している核兵器先制不使用政策の宣言が見送られることになりそうだと書いたと 。  まさしくマッチポンプだ。  核兵器先制不使用が検討されていると書いたばかりなのに、あっさりその可能性がなくなったと平気な顔をして書く米紙は、メディアとしてあまりにも厚顔だ。  その理由がまた噴飯物だ。  主要閣僚と同盟国が反対しているからだという。  オバマ大統領という政治家の信念のなさをこれほど象徴する記事はない。  閣僚の反対を押し切って決断するのが大統領ではないのか。  同盟国を説得して世界に率先するのが米国ではないのか。  しかし、私がこの報道で一番注目したのが、反対する同盟国の中に日本が明記されていたことだ。  すなわち反対している同盟国として日本、韓国、英国、フランス、ドイツの名前が挙げられている。  しかし、日本とその他の同盟国とは、核兵器についての立場がまったく異なる。  日本は唯一の被爆国である。  率先して世界に核兵器廃絶を訴える立場にある。  その日本が、その他の同盟国と一緒になって反対をしていると米国にバラされたのだ。  米国は決してそこまでは明らかにしないだろうが、おそらく日本が一番熱心に反対を働きかけているのではないのか。  それが事実ならそれこそ噴飯物だ。  この米紙の記事によれば、オバマ大統領は関係閣僚会議の場で結論を出さなかったという。  可能性は低くなったが、まだ核兵器先制不使用を宣言する可能性は「あり得なくはない」という。  願わくばオバマ大統領には核兵器先制不使用宣言をしてもらいたい。  それはもちろん世界の平和のためであるが、同時にオバマ大統領ためでもあり、なによりも日本がこれ以上恥をかかないためでもある(了) ──────────────────────────────── 購読・配信・課金などのお問合せやトラブルは、 メルマガ配信会社フーミー info@foomii.com までご連絡ください。 ──────────────────────────────── 編集・発行:天木直人 登録/配信中止はこちら:https://foomii.com/mypage/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

2011年のバックナンバー

2010年のバックナンバー

2009年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年5月19日に利用を開始した場合、2025年5月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年6月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する