Foomii(フーミー)

天木直人のメールマガジン ― 反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説

天木直人(元外交官・作家)

天木直人

わがもの顔で日本中を飛ぶようになったオスプレイ
無料記事

□■□■【反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説】 ■□■ □■ 天木直人のメールマガジン2016年4月25日第343号 ■   ==============================================================   わがもの顔で日本中を飛ぶようになったオスプレイ  ==============================================================  4月18日に始まった米軍オスプレイによる熊本大地震被災地への空輸作戦は24日、あっさり終了宣言された。  米国からの申し出で行われたのか、それとも日本政府が頼み込んだのか、事実が明らかにされないまま終わった。  しかしどっちにしたところで大きな違いはない。  「日米同盟と日米の友情を際立たせる立派な活動だった」(ジョン・ドーラン司令官)ということさえ強調できればよかったのだ。  災害支援ならまだいい。  ところが、3日前の4月22日の東京新聞が次のような見逃す事の出来ないスクープ記事を書いていた。  すなわちオスプレイがきょう4月25日に、陸上自衛隊木更津駐屯地周辺に初飛来することがわかったと。  何のために飛来するのか。  騒音測定のためだという。  ただでさえ騒音被害が懸念されるオスプレイであるというのに、なぜ騒音測定が必要なのか。  それは、自衛隊木更津駐屯地が、2017年1月以降、普天間配備のオスプレイ24機の定期整備拠点となるからだという。  そのとき、どれほど大きい騒音が起こるか事前に測定する必要があるからだという。  なんという事だ。  いつのまにかオスプレイが当たり前のように日本の空を飛び回るようになってしまった。  しかも、オスプレイの運用計画については日本政府は何も知らされないままだ。  そのことを日本政府は恥じることなく認めている。  これが日米同盟の真実である。  そのことをごまかすためのおともだち作戦というわけだ。  これからもその必要性がどんどんと強調されていくに違いない。  自衛隊がどんどんと米軍作戦に加担させられていく、その不都合な真実を隠すために、である(了) ──────────────────────────────── 購読・配信・課金などのお問合せやトラブルは、 メルマガ配信会社フーミー info@foomii.com までご連絡ください。 ──────────────────────────────── 編集・発行:天木直人 登録/配信中止はこちら:https://foomii.com/mypage/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

2011年のバックナンバー

2010年のバックナンバー

2009年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年7月19日に利用を開始した場合、2025年7月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年8月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する