Foomii(フーミー)

天木直人のメールマガジン ― 反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説

天木直人(元外交官・作家)

天木直人

無駄な外遊を繰り返す安倍首相とそれをゆるす
無料記事

□■□■【反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説】 ■□■ □■ 天木直人のメールマガジン2015年11月13日第930号 ■   ============================================================      無駄な外遊を繰り返す安倍首相とそれをゆるす政治  =============================================================  また13日から安倍首相が国際会議にでかけるらしい。  日本にとって成果の期待できる国際会議ならまだいい。  しかし、安倍首相の国際会議出席は、国際会議のためというより、その場で行う首脳会談が主目的となっている。  ところが、その主目的である二国間首脳会談がうまくいかないとすればどうか。  文字通り、まったく無用な外遊になる。  そしてそれがいま我々の目の前で繰り広げられている。  15日からトルコで始まるG20の場で、朴クネ大統領、習近平主席と会談すべく調整していたのに、断られたという。  菅官房長官は、会談を行ったばかりだから今回は行わないと記者会見で語ったらしい。  とんでもないウソの言い訳だ。  何度でも首脳会談を重ねると言っていたのは誰か。  中国との首脳会談は李克強首相であって、習近平主席との会談は行われていなかったはずだ。  何よりも外務官僚が認めている。  「(事務レベルで調整して来たが)日程がうまく合わなかった」と。  会おうとしていたが断られたのだ。  それならそうとはっきり認めるべきだ。  そう思っていたら、今度はプーチンだ。  18日からマニラで開かれるAPEC首脳会談で会うつもりで調整して来たが、プーチン大統領がとつぜんAPECを欠席すると一方的に発表した。  だから急きょ15日のG20の場でするという。  なんという慌てぶりだ。  そのような急ごしらえの首脳会談など成果があげられるはずがない。  安倍外交は首脳会談ですらまともに開けなくなっている。  そんな外遊など無用である(了) ──────────────────────────────── 購読・配信・課金などのお問合せやトラブルは、 メルマガ配信会社フーミー info@foomii.com までご連絡ください。 ──────────────────────────────── 編集・発行:天木直人 登録/配信中止はこちら:https://foomii.com/mypage/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

2011年のバックナンバー

2010年のバックナンバー

2009年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年10月19日に利用を開始した場合、2025年10月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年11月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する