Foomii(フーミー)

天木直人のメールマガジン ― 反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説

天木直人(元外交官・作家)

天木直人

TPP協定文書公表の衝撃
無料記事

□■□■【反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説】 ■□■ □■ 天木直人のメールマガジン2015年11月6日第907号 ■   ============================================================      TPP協定文書公表の衝撃  =============================================================  きょうのニュースのトップは何といってもこれだろう。  ついに政府はTPP協定文書を公表したらしい。  公表などしたくなかったに違いないが、いずれ公表せざるをえなかったのだ。  その膨大な全貌をとてもメディアは報じる事は出来ない。  だからきょうの各紙の報道はその一部だ。  しかし、今回各紙が報道しただけでも、日本が如何に米国に譲歩していたかがわかる。  なによりも、TPP協定が単なる関税引き下げ協定ではなく、内政干渉ともいうべき、広汎かつ詳細な貿易、投資のルールづくりであることが、これではっきりした。  まともに国会で審議が行われれば、その反国民性が浮き彫りになるに違いない。  そう思ったら、きょう11月6日の毎日新聞が書いた。  選挙を控え、日米の国会や議会の承認が得られるまでには曲折がありそうだと。  日本の国会審議が紛糾することはわかる。  しかし、ゴリ押しして成立させた米国が、議会で反対されるならこれ以上の無責任はない。  ちゃぶ台返しになる。  なによりも弱小国の国民は、果たして米国の内政干渉まがいの横暴に黙って従うのか。  TPPは、中国が参加する前にルールを決めてしまうものだとオバマは公言した。  その上でオバマは中国にも参加せよという。  今度公表されたTPP協定が定める様々なルールを、中国がそのまま飲むはずがない。  やはりTPP協定は問題ばかりだ。  TPPの是非をめぐる議論は、秘密協定が公開されたこれからが本番である(了) ──────────────────────────────── 購読・配信・課金などのお問合せやトラブルは、 メルマガ配信会社フーミー info@foomii.com までご連絡ください。 ──────────────────────────────── 編集・発行:天木直人 登録/配信中止はこちら:https://foomii.com/mypage/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

2011年のバックナンバー

2010年のバックナンバー

2009年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年10月19日に利用を開始した場合、2025年10月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年11月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する