Foomii(フーミー)

天木直人のメールマガジン ― 反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説

天木直人(元外交官・作家)

天木直人

これは有田芳生議員の勇み足だ
無料記事

□■□■【反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説】 ■□■ □■ 天木直人のメールマガジン2015年11月2日第898号 ■   ============================================================      これは有田芳生議員の勇み足だ  =============================================================  きょう11月2日の各紙が小さく報じた。  民主党の有田芳生参院議員が訪朝し、日朝協議に関与する北朝鮮高官らと協議したと。  その結果を次のように記者に語ったと。  すなわち拉致被害者の再調査報告書についてはほぼ完成しているが、日本側への提出は年を越すかもしれないと北朝鮮側から説明を受けたと。  これは先に訪朝したNGO関係者が語った、報告書は完成し、すでに日本政府に説明している、という北朝鮮側の言い分とは微妙なズレがある。  しかし、再調査が終わり、報告書が事実上できあがっているという趣旨ではほぼ一致している。  問題は、その後に続く有田議員の次の発言だ。  すなわち有田氏は記者団に対し、北朝鮮側は次のように話したことを明らかにしたらしい。  すなわち、日本政府が報告書の中身に納得できず受け取れないという局面になれば、「一方的に発表せざるを得ないということもありうる」と話したというのだ。  これは北朝鮮側からの恫喝である。  NGO職員が訪朝して北朝鮮側と接触し、その結果を日本のメディアにどう話そうと、それは勝手だ。  しょせん政府の外交とは無関係な、一私人の無責任な言動である。  しかし、現職の議員が、しかも野党第一党の民主党の議員が、日本政府と十分な打ち合わせなく訪朝し、しかもこのような恫喝まがいの北朝鮮の言い分をそのまま垂れ流すのは勇み足だ。  来年夏の参院選で改選される有田氏が選挙目当てにパフォーマンスしたのなら何をかいわんやだ。  おそらく有田議員は安倍政権とのすり合わせなどすることなく訪朝したのだろう。  自民党とのすり合わせどころか、民主党の内部にも諮らなかったのではないか。  議員という特権を利用して単独で訪朝し、北朝鮮側の言った事をそのまま日本のメディアに話したとしたら、これほどの不用意な発言はない。  再調査報告書を、日本政府との了解もないままに一方的に公表するなどということは、北朝鮮の外交信義違反だ。  これを聞いた安倍政権は激怒しているに違いない。  私が外務省や安倍政権の一員であれば、国会の閉会中審査を求め、有田議員の国会招致を求め、訪朝とその結果をメディアに公表した事について、徹底的に追及するだろう。  民主党は、有田議員の単独行動であれ、民主党としてのお墨付きを与えた訪朝であれ、どっちにしても、政府の外交の足を引っ張った責任から免れないだろう。  またしても民主党はドジを踏んだ事になる(了) ──────────────────────────────── 購読・配信・課金などのお問合せやトラブルは、 メルマガ配信会社フーミー info@foomii.com までご連絡ください。 ──────────────────────────────── 編集・発行:天木直人 登録/配信中止はこちら:https://foomii.com/mypage/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

2011年のバックナンバー

2010年のバックナンバー

2009年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年10月19日に利用を開始した場合、2025年10月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年11月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する