Foomii(フーミー)

天木直人のメールマガジン ― 反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説

天木直人(元外交官・作家)

天木直人

国民連合政権ではなく、緊急避難大連合政権となる予感
無料記事

□■□■【反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説】 ■□■ □■ 天木直人のメールマガジン2015年10月18日第855号 ■   =============================================================      国民連合政府ではなく、緊急避難大連合政府となる予感  =============================================================  菅官房高官が「選挙目当てだ」といって共産党の国民連合政府の提案を批判した。  いつもは「他党の事ですから」といってコメントを控える菅官房長官がここまで共産党を批判するということは、それだけ国民連合政府の提案に危機意識を感じたということだ。  しかし、残念ながらそうならないだろう。  他弱の野党にはその構想に応えるだけの意思も力量もない。  しかし、共産党の提案する打倒安倍の国民連合政権ではなく、ひょっとして自民党が中心となる大連合政府が必要になる緊急事態が来るのではないか。  すなわちこれ以上安倍暴政を続けさせれば日本はつぶれると皆が思う時が意外に早く来るのではないか。  そう思わせるほどの日本の惨状であり、それをもたらした安倍政権の暴政ぶりであり、無策ぶりだ。  人事を使って外務省を私物化し、外交を解決不能なまでに行き詰まらせてしまった。  そう思ったら今度は財務省だ。  重鎮の野田毅自民党税制調査会長を更迭して、言いなりになる軽量級の宮沢洋一氏を就けた。  これは軽減税率にこだわって財務省を敵に回したということだ。  もちろん野田毅もおさまらないだろう。  経産省の縄張りである財界はといえば、榊原を経団連会長につけて、本来は企業の経営判断で決めることまで公然と介入するようになった。  賃上げ要求も、携帯電話値下げもそうだったが、ついに内部留保まで吐き出して設備投資にまわせと言い始めた。  それでうまく行けばいい。  しかし、経済指標が、もはやごまかせないほどはっきり示し始めた。  景気は悪く、国民生活は苦しくなる一方であると。  株価の低迷は長期化しそうだ。  おまけに大企業の偽装ラッシュだ。  マンション偽装に加え、東洋ゴムの偽装も解決どころか再発覚だ。  これが景気に水を差さないはずがない。  その一方で年金、介護は手つかずのままであり、若者の雇用は厳しいままだ。  そのうちばら撒くカネもなくなって来るだろう。  これらのつけが一気に表面化した時こそ、緊急避難大連合政府が生まれる時だ。  いままでは安倍政権に面従腹背してきた自民党議員や官僚、財界こそが、安倍政権では駄目だと見放す時である。  そうなれば政権交代どころの話ではない。  まちがって共産党の国民連合政府が出来たとしても、とても日本の窮状を立て直すことは出来ない。  与野党が一丸となって日本を救わなければならなくなる。  そんな事態は出来れば避けたところだが、いまの安倍政権を見ていると、避けられないのではないか。  安倍暴政をこれ以上続けさせるよりもましではないのか。  そう思えてくる(了) ──────────────────────────────── 購読・配信・課金などのお問合せやトラブルは、 メルマガ配信会社フーミー info@foomii.com までご連絡ください。 ──────────────────────────────── 編集・発行:天木直人 登録/配信中止はこちら:https://foomii.com/mypage/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

2011年のバックナンバー

2010年のバックナンバー

2009年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年10月19日に利用を開始した場合、2025年10月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年11月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する