□■□■【反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説】 ■□■ □■ 天木直人のメールマガジン2014年4月18日第323号 ■ ========================================================= 主要紙が一斉に報じたTPP日米交渉のおとしどころ ======================================================== きょう4月18日の読売、朝日、毎日が大きく報じた。 TPP日米協議は日本のコメの高関税を死守するかわりに、米国産コメだけを優遇して無関税輸入枠を新設することで大筋合意することになると。 主要紙が一斉にそう報じたのだから、おそらくこれがTPP日米交渉の落としどころとなるのだろう。 この一年間大騒ぎしてきたTPP交渉の結末がこれだ。 それにしてもここまで国際ルールを捻じ曲げて米国だけを特別扱いする日本の対米従属ぶりは驚くばかりだ。 ここまでコメの高関税を聖域化する農協や農水族の政治力をわれわれ一般国民はどう理解すればいいのか。 コメの高関税を死守するかわりに日本はあらゆる譲歩を強いられることになる。 その結果TPPで日本はどんどんと変えられて行く。 日米TPP交渉が決着したので米国の関心は中国のTPP参加に移り、今後は米中交渉が急浮上することになる。 米中交渉によってTPPのルールがさらに変わって行く。 それでも日本は、TPP参加は重要だと言い、日米合意ができたことはよかったと言い張るだろう。 そういうしかない。 日本政府としては自業自得、自画自賛であるが日本国民はたまったものではない(了) ──────────────────────────────── 購読・配信・課金などのお問合せやトラブルは、 メルマガ配信会社フーミー info@foomii.com までご連絡ください。 ──────────────────────────────── 編集・発行:天木直人 ウェブサイト:http://www.amakiblog.com/ 登録/配信中止はこちら:https://foomii.com/mypage/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新しいコメントを追加