Foomii(フーミー)

天木直人のメールマガジン ― 反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説

天木直人(元外交官・作家)

天木直人

日本史がいつまでたっても必須科目にならない理由を知りたい
無料記事

□■□■【反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説】 ■□■ □■  天木直人のメールマガジン2014年2月10日第137号 ■     =========================================================    日本史がいつまでたっても必須科目にならない理由を知りたい      ===========================================================  2月9日の日経新聞に大島三緒論説副委員長の「日曜に考える」という論評があった。  その論評の結論は、日本史と世界史を統合科目にして受験の必修科目にしたらどうかというものだ。  その結論の是非が問題ではない。  大島氏がその結論に至る原因であるこの国の学習指導要領の問題点に気づいたからだ。  大島氏はこう指摘する。  日本史なんて高校で一度も勉強していないという若者が多い。その理由は現行の学習指導要領では世界史は必修だが、日本史は地理との選択制だから、高校生の3割ほどは日本史を学ばずに卒業する。日本史を履修したとしても、受験する大学によっては入試に必要がないからまるで頭に残っていないことも多いだろう、と。  大島氏は続ける。日本史を選択科目にするかどうかは文部科学省がつくる学習指導要領によってきめられるが、この半世紀の学習指導要領の変遷の一大論争点であったのだ、と。  そして日本史必修は1960年代に作られた学習指導要領によって一時導入された事があったが、まもなくまた選択科目に戻り、現行の指導要領の骨格が出来たのは1989年の学習指導要領の大改訂であったと。  その時はグローバル時代であったから世界史が必須だという声が強く、世界史派が寄り切ったという。  そして大島氏は言う。ここにきて日本史重視論が出てきている、それは「自国の誇りある歴史」を学ばせて「自虐史観」から脱却し、近現代の日本の軌跡を肯定的に、明るくとらえるべきだという考え方からだ、と。  こう書いたうえで大島氏は冒頭の結論を唱える。  すなわち日本史を必修にするかどうかの神学論争に陥るより、世界史と日本史を統合した歴史教育を必修にしたらどうかと。  私はそのような大きな歴史教育の転換を行う前に、一日も早く日本史を必修にすべきだと思う。  必須である以上日本史をどう教えるか、その内容について合意しなければいけない。  いくら自虐史観から脱却したくても、史実を捻じ曲げる事はできない。  史実はすでに膨大な資料によって明らかになっている。  それを自虐史観と決めつけて否定するような者たちは日本史が必修になればすべて受験に受からない落第者になる。  その筆頭が安倍首相とそのお友達だ。  その落第者が大きな顔をしてこの日本を支配している。  落第者に支配されてはたまらない。  だから日本史が必修にならなかったのではないのか。  私は一日も早く日本史が必修科目となることを期待する(了) ──────────────────────────────── 購読・配信・課金などのお問合せやトラブルは、 メルマガ配信会社フーミー info@foomii.com までご連絡ください。 ──────────────────────────────── 編集・発行:天木直人 ウェブサイト:http://www.amakiblog.com/ 登録/配信中止はこちら:https://foomii.com/mypage/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

2011年のバックナンバー

2010年のバックナンバー

2009年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2024年11月19日に利用を開始した場合、2024年11月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2024年12月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する