□■□■【反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説】 ■□■ □■ 天木直人のメールマガジン2013年12月21日第972号 ■ ============================================================= 安倍首相がソチ五輪に出席しなくて済む口実が見つかった! ============================================================ プーチン大統領が政敵であるホドルコフスキー氏を恩赦で釈放した。 ホドルコフスキー氏とは、プーチン政権の政治的弾圧を批判して2003年から投獄されてきた石油会社ユコスの社長であるミハイル・ホドルコフスキー氏のことである。 これをきょう12月21日の朝日新聞がこう書いている。 来年2月のソチ冬季五輪を前にロシアの人権状況への批判を鎮める狙いがあると。 果たしてプーチン大統領は欧米の信頼を取り戻し、晴れてソチ五輪は主要国の首脳が参加するめでたい五輪となるのだろうか。 そうは簡単に行かないだろう。 それでも安倍首相はソチ五輪に出席して欧米の笑い者になるのだろうか。 その心配はなさそうだ。 安倍首相はソチ五輪に行かないだろう。 その絶好の口実が見つかったのだ。 それを見事に解説してくれる記事を見つけた。 エルネオス12月号がこう書いている。 ソチ五輪が開幕する2月7日は「北方領土の日」に当たる。歴代の首相は原則的にこの式典に出席し、演説してきた。この式典に欠席してソチ五輪に行くなら、自民党内外の保守派から反発が出るだろうと。 いい口実が見つかったものだ。 欧米に追従してソチ五輪を欠席したと言われなくて済む。 プーチン大統領に対しては、北方領土問題について何らかの進展が期待出来ないようでは「北方領土の日」出席を優先せざるを得ない、政治家だったらそれがわかるだろう、という事ができる。 一石二鳥だ。 外交は駆け引きである(了) ──────────────────────────────── 購読・配信・課金などのお問合せやトラブルは、 メルマガ配信会社フーミー info@foomii.com までご連絡ください。 ──────────────────────────────── 編集・発行:天木直人 ウェブサイト:http://www.amakiblog.com/ 登録/配信中止はこちら:https://foomii.com/mypage/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

新しいコメントを追加