Foomii(フーミー)

天木直人のメールマガジン ― 反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説

天木直人(元外交官・作家)

天木直人

山口壮元外務副大臣が暴露した「尖閣国有化」問題の舞台裏の衝撃
無料記事

■□■【反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説】 ■□■ □■  天木直人のメールマガジン2013年3月20日第196号 ■   ==============================================================  山口壮元外務副大臣が暴露した「尖閣国有化」問題の舞台裏の衝撃      ==============================================================  私の記憶が正しければあれは確か二日前の3月18日の夜9時のNHK「ニュースウオッチ9」であったかと思う。  尖閣国有化を巡って悪化した日中関係の舞台裏を明かす衝撃的な報道がなされた。  すなわち山口壮(つよし)外務副大臣(当時)は昨年8月末に特使として中国を訪問し、戴秉国国家委員と会談したこと、そしてその時、胡錦涛主席の命を受けた戴秉国国家委員から尖閣領有権問題で悪化した日中関係の打開策は先人の叡知による棚上げしかないと持ちかけられていたこと、帰国後それを野田首相や玄葉外相に伝えたところ受け入れられず、中国側へ返答もしないまま、APECの立ち話首脳会談(9月9日)で国有化宣言の方針を伝え胡錦涛主席や戴秉国国家委員の面目を潰したこと、これがきっかけで両名は立場を失ない失脚につながったこと、以来秉国国家委員の対日不信は決定的になったこと、などが報じられたのである。  これは物凄い報道である。  しかしその後どのメディアもこの報道を無視しているかのようだ。  このNHKの報道が事実であれば野田民主党政権の外交失策は計り知れないほど大きい。  一つの判断ミスが国家と国民の命運を左右したという典型例である。  実はこの山口・戴会談の重大性についていち早く言及していた評論家がいる。それは田原総一郎だ(週刊朝日3月1日号)。  その田原総一郎が発売中の週刊朝日3月29日号の連載「田原総一郎のギロン堂」で再び書いた。  しかもそれは奇しくもNHKの報道と同じタイミングで、同じ内容の事を書いている。  時系列的に言えば田原総一郎はNHKの報道の前にこの情報をつかんでいたということだ。  ということは、これは山口壮議員が自ら自己弁護のために国家機密をばらしたということだ。  実際のところ山口氏はNHKのテレビに臆面もなく出演し、当時の真相を語っている。  問題は今頃になってなぜ山口議員が野田民主党政権の恥じになるような事をしゃべっているかということだ。  NHKがそれを取り上げたかということだ。  そして他のメディアがなぜこのような重要な事実の判明を無視しているのかということだ。  それは山口と言う政治家が保身のために野田元首相、玄葉外相を見限って責任を転嫁しようとしたということだ。  いまや死に体の民主党をいくら叩いても構わないとNHKが判断したいうことだ。  そして中国側が提案する「棚上げ論」は、安倍自民党政権でも乗れない話だからメディアはこの中国側の提案をいまさら大きく取りあげるわけには行かないということなのだ。  それにしても今度の報道で私が一番感じたのは山口壮という外務官僚あがりの政治家の情けなさである。  私は繰り返し書いてきたように尖閣問題は棚上げしかないと思っている。  あの時、彼は体を張ってでも野田首相に国有化宣言を止めさせるべきだった。  少なくとも胡錦涛主席や戴秉国国家委員の面子を潰さないように宣言を延期させるべきだった。  それなのに返答さえ行なわないという考えられない外交非礼の過ちを許した。  責任転嫁のつもりが、天下におのれの恥をさらしたようなものだ。  それにしても民主党はろくでもない政治家の集まりだということだ(了)。 ──────────────────────────────── 購読・配信・課金などのお問合せやトラブルは、 メルマガ配信会社フーミー info@foomii.com までご連絡ください。 ──────────────────────────────── 編集・発行:天木直人 ウェブサイト:http://www.amakiblog.com/ 登録/配信中止はこちら:https://foomii.com/mypage/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

2011年のバックナンバー

2010年のバックナンバー

2009年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年7月19日に利用を開始した場合、2025年7月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年8月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する