Foomii(フーミー)

天木直人のメールマガジン ― 反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説

天木直人(元外交官・作家)

天木直人

小沢側近某政治家との意見交換
無料記事

□■□■【反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説】 ■□■ □■ 天木直人のメールマガジン2012年6月6日第438号 ■   ==============================================================   小沢側近某政治家との意見交換  ==============================================================  お約束どおり、きょう行なわれた小沢側近政治家との意見交換の概要 をご報告させていただく。  どこまで書いていいかわからないし、書く事についての了解も得ていな いのであるが、書いても問題がないと私が勝手に判断する範囲でお知らせ する。  話し合いは12時から14時まで行なわれた。  小沢塾の講師を頼まれた時に知り合った若手議員の紹介でこの議員と 会う事ができた。話し合いはその若い議員と三人で行なわれた。  想定はしていなかったが弁当が出されて、それを食べながら1時間と 聞かされていた話が2時間に及んだ。  小沢側近の議員と称する議員と、これまで何人か会う機会があったが、 その中でもこの議員は新生党以来の小沢議員との付き合いで、かなり近い 議員であることがわかった。  新党きずな結成時の驚くべき秘話もはじめて知った。  もちろんこの議員とは初対面であった。面識もないのによく会ってく れたと思った。  私がどのような事を話した、質問したかについては、いつも私が メルマガで書いているようなことなので読者には想像がつくと思って省略 させていただく。  一言で言えば、国民のために立ちあがって欲しい。政局ではなく政策で 国民のための政治をして欲しい。それを国民が見える形で示して欲しい。 小沢一郎みずからが総理となる小沢政権を目指して欲しい。というものだ。  そしてここからが彼が私に語ったことだ。  小沢は覚悟を決めている。みずから先頭に立つ。小沢新党を立ち上げる。 そのために作ったのが新政研だ。新政権がそのまま新党になる。問題は そのタイミングだ。早くても遅くてもダメだ。ベストのタイミングで行なう。 6月中に決断の一つのヤマバが来る。それは野田首相が原発再稼動を決断 した時か、消費税増税法案の採決に踏み切った時だ。野田首相がそうする かどうかはまだわからない。そうなってもその時に新党宣言をするか どうかもわからない。しかし必ず新党はできる。タイミングはベストの時 を選ぶ。政策は消費税増税反対、脱原発、対米従属からの自立は、天木さん の言うとおり、小沢も同じ考えだ。しかし小沢派の議員の中には意見の幅が ある。最終的に天木さんが望むようなマニフェストになるかどうかはわか らない。  政策については私はこういった。もちろん私の言っている通りでなければ いけないというつもりはない。しかし自民・民主大連立の政策に対する 対立軸でなければ国民にはわかりにくいものになると。  ちなみにその議員は憲法9条改憲論者であったがこの点についてはそれ 以上の議論はしなかった。  問題は政権をとるための手法である。  彼はこう言った。  今度の戦いは最後の戦いであり、政権を取りにいく戦いだ。すべての選挙 区で勝てる候補者を立てる。そのためには協力できそうな政党、政治家に声 を掛ける。勝つためには使えるものは何でも使う。毒も食らう。それが小沢 の考えだ、と。  ここまで言われればもはや私は何も言えないし、政治家でもない私が とやかく言うものでもない。  私が言ったことは、そこまでの覚悟があることを頼もしく思う。一度は 小沢政権を実現して欲しい。小沢氏みずからが一度は首相になってもらいたい。 その実現のためならあらゆる応援をすると。  そこで次の興味ある発言がでてきた。  すなわち小沢一郎自身がみずから総理になる事についてはまだわからない。 小沢自身は必ずしも総理になりたいと思っているわけでもなさそうだ、と。  私は日頃私が抱いている疑問点をぶつけてみた。  すなわち輿石、鈴木、河村、橋下、石原などとの関係はどうかと。  結論から言えば政権を取るため(選挙に勝つため)には誰とでも協力関係 の可能性を探るということだ。  さすがに石原慎太郎との可能性は言わなかった。  そのかわりこう言った。すなわち石原慎太郎は息子の応援が最優先だから、 石原新党はない、と。  輿石、鈴木宗男との関係は良くも悪くもない。輿石と小沢はもはや考えは 離れているがお互いがお互いを利用する関係だ、と。鈴木宗男は北海道だけ の政党だから好きなようにやらせておく、と。  いずれもこちらから敵対関係になる必要はない。小沢新党が勝つために 何が最善かを考えて行動すると。  渡辺、河村、大村、橋下との関係もまさに同じだ。  つまりあらゆる可能性を探るということだ。  ここまで書いてきて、果たして読者はどういう印象をもってこのメルマガ を読まれただろうか。  私は思った。  もうゴチャゴチャ考える事はやめよう。  自分が政治家になるのが一番てっとり早い。自分が政治家になればそこ から国民の魂をふるわせる政党がつくれる。インターネット政党もつくれる。 もう一つの日本もつくれる。今までのどの政治家も出来なかった政治を世の 中に提示して見せることができる。  これこそが読者に対する最善の答えだ。  そうだ。今度小沢一郎に会うときは、私をあなたのちからで政治家にさせて ください。どんな応援でもします。そう頼むことが一番だ。  それは私にとってはもっとも不得手なことである。  しかしそう頼むしかない。  それは自分が政治家になりたいからではない。  読者とともにこの日本に正しい政治を実現したいからだ。  彼がそれにうんというかどうかはわからない。  しかしそれが読者の期待に応えることのできる最短の近道だ。  私はあなたであり、あなたが私なのだ。  議員会館を出て歩きながら私はそう思った。                           了 ──────────────────────────────── 購読・配信・課金などのお問合せやトラブルは、 メルマガ配信会社フーミー info@foomii.com までご連絡ください。 ──────────────────────────────── 編集・発行:天木直人 ウェブサイト:http://www.amakiblog.com/ 登録/配信中止はこちら:https://foomii.com/mypage/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

2011年のバックナンバー

2010年のバックナンバー

2009年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年9月19日に利用を開始した場合、2025年9月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年10月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する