□■□■【反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説】 ■□■ □■ 天木直人のメールマガジン2012年5月31日第418号 ■ ============================================================== 大飯原発再稼動に踏み切った野田首相とその後の政局 ============================================================== 野田・小沢会談のニュースにばかり目を奪われがちだが、その裏で 物凄い事が起きた。 野田・小沢会談が平行線で終わったその日の夕、野田首相が大飯原発 再稼動の是非を決める関係閣僚会合で、「私の責任で判断したい」と 関係閣僚の前で言い切ったのだ。 その前日には野田首相は衆院本会議で「原発を止めては日本経済、国民 生活は成り立たない」とまで言っている。 とんでもない認識である。 はじめから結論ありきということだ。 私はかねてから消費税増税問題よりも前に原発問題で野田首相は行き 詰ると言ってきた。 どうやらその通りになりそうだ。 原発問題は消費税増税問題よりもはるかに深刻な問題だ。 国民の安全と生命のかかっている問題だ。 3・11以降何も解決していない問題だ。 放射線量の問題は住民を被曝の危険と不安にさらしたままだ。 天下りや隠蔽、情報操作など、どんどんと「原子力ムラ」の旧弊 が復活して来ている。 普通の感覚ではとても原発再稼動など決断できる状況にはない。 再稼動の根拠一つとってみても、安全性の確認問題から始まって 電力の需給問題、財政問題など、ころころと言い訳が変わるという いい加減さだ。 どう考えても国民を納得させられる説明ではないのに、再稼動に 踏み切るのだ。 これは野田首相の考えが旧態依然とした支配体制に立脚している ということだ。 消費税増税に賛成して野田首相を支えてきた朝日新聞ですら、きょう 5月31日の紙面で真っ向からこの決断を批判している。 それでも来週にも野田首相は再稼動を決断するという。 その決断を、野田首相は、小沢会談で消費税増税問題で決裂した後の 夜の関係閣僚会合で決断した。 消費税問題で小沢切りを決断の前に、原発再稼動問題の決断を 下したということだ。 原発問題については、来週早々にも野田首相が大飯原発再稼動を決断 した後に、それに対する反応でその人物の正体が分かる。 関係閣僚会議に出席していた閣僚たちはもとより全員A級戦犯である。 野田首相の命を受けて地方説得に走り回った細野豪志原発担当大臣や 野田首相の腰巾着のような斉藤つよし官房副長官も同様だ。 そしてそれを最終的に容認、あるいは黙認する首長も同罪である。 橋下大阪市長の反原発の正体も、彼の対応如何で判明する。 6月の政局はこの原発再稼動からすべては始まる。 原発再開に反対する世論が立ちあがらないはずはない。 政局にならないはずはない。 消費税増税問題よりも先に野田首相の正念場が来ると私が言う理由は そこにある。 了 おしらせ 5月26日に有料メールマガジン読者限定で生配信した「天木×植草 の時事対談」についてアーカイブ動画の販売が以下の通り開始されました。 ●サタデーナイトライブ 天木×植草の時事対談 http://foomii.com/00057/2012052815000010123 【販売価格:315円(税込)】 ダイジェストはこちら ⇒ http://bit.ly/LuxRKE なお、次回の時事対談のライブ配信は、6月30日を予定しています。 ──────────────────────────────── 購読・配信・課金などのお問合せやトラブルは、 メルマガ配信会社フーミー info@foomii.com までご連絡ください。 ──────────────────────────────── 編集・発行:天木直人 ウェブサイト:http://www.amakiblog.com/ 登録/配信中止はこちら:https://foomii.com/mypage/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新しいコメントを追加