Foomii(フーミー)

天木直人のメールマガジン ― 反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説

天木直人(元外交官・作家)

天木直人

うさんくさい輿石裁定
無料記事

□■□■【反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説】 ■□■ □■ 天木直人のメールマガジン2012年5月8日第361号 ■   ==============================================================    うさんくさい輿石裁定   ==============================================================  小沢一郎氏の党員資格停止処分を控訴の結果を待たずに8日に解除 する。ただし小沢氏の要職復帰は認めない。  この事は、連休真っ最中の5月2日の東京新聞と産経新聞がすでに 報じていた。  私はその記事を読んで輿石という政治家のあざとさを感じたものだ。  そしてその通りになった。  すべては決まっていたのだ。  しかし私はこの裁定は日本の政治にとって決して好ましい物ではない と思っている。  小沢氏にとってさえも決して好ましいものではない。  小沢氏にとって好ましいのは、控訴期限である10日が過ぎ、無罪が 確定するのを待って堂々と解除されることだ。  そしてなによりも解除後は要職に復帰すること、これである。  何故輿石氏はわずか二日ほどの違いを待てなかったのか。  これについては様々なことがいわれている。  たとえば控訴の可能性を封じたのだという。  とんでもない。控訴など出来るはずはない。  例えば党内融和を急いだという。  とんでもない。もはや党内融和などありえない。  小沢氏に恩を売って消費税増税反対の矛を収めてくれというメッセージ だという。  しかしもし小沢氏がそれに応じて消費税増税反対の声を飲み込む なら小沢氏は終わる。  輿石氏が処分解除を急いだのは唯一つ。今後の政局における自らの 影響力を誇示するためだ。  そしてその影響力を使ってすべてを先送りすることだ。  解散を回避し、党内分裂を回避し、野田首相よりも先に谷垣自民党 総裁を引きずり降ろすことだ。  それを見事に言い当てたのが5月6日の産経新聞である。  すなわち年末まで国会延長を行なうという奇策まで使って一石三鳥を 狙うのだという。  政策ではなく政局のみの輿石幹事長の考えそうなことだ。  しかしそれは国民にとってこれ以上ない不幸だ。  なにもかも政策が先延ばしになり国民生活がどんどん悪くなっていく。  国民は政治の選択を求めているのだ。  政治の決断を求めているのだ。  政治家たちの生き残りのためのわけのわからない政局にうんざりして いるのだ。  フランスやギリシャやロシアや韓国や米国のように政治選択をさせて くれと言っているのだ。  その選択の一方を小沢一郎に示してくれと求めているのだ。  私は5月4日のメルマガ第351号で書いた。  小沢一郎はいまこそ対立軸を鮮明にして国民のための政治を掲げよ と。  これについてメルマガやブログの読者から100%の支持を得た。  その反応の大きさに背を押されて一日も早く小沢氏にあうべく面談を 申し入れたが、さすがに政局流動必至の連休明けだ。  今すぐにとは行かないようだ。  しかし小沢氏との面談が叶うなら、私はすべてを述べてみようと思う。  その時に輿石氏との本当の関係も質してみたいと思っている。  私には私心はない。  私の背には小沢支持者の総意がある。  めでたく面談できた暁にはその結果を読者の皆さんにお知らせする 事をお約束する。                              了 ●サタデーナイトライブ 天木×植草の時事対談  小沢一郎氏裁判とはなんだったのか http://foomii.com/00057/201205021000009693 【販売価格:315円(税込)】 ダイジェストはこちら ⇒ http://bit.ly/JnSJxP  次回の時事対談のライブ配信は、5月26日を予定しています。 ──────────────────────────────── 購読・配信・課金などのお問合せやトラブルは、 メルマガ配信会社フーミー info@foomii.com までご連絡ください。 ──────────────────────────────── 編集・発行:天木直人 ウェブサイト:http://www.amakiblog.com/ 登録/配信中止はこちら:https://foomii.com/mypage/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

2011年のバックナンバー

2010年のバックナンバー

2009年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年11月19日に利用を開始した場合、2025年11月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年12月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する