Foomii(フーミー)

天木直人のメールマガジン ― 反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説

天木直人(元外交官・作家)

天木直人

 インドや韓国のミサイルに沈黙するしかない日本
無料記事

□■□■【反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説】 ■□■ □■  天木直人のメールマガジン2012年4月20日第323号 ■   =========================================================   インドや韓国のミサイルに沈黙するしかない日本                                                              ========================================================  私は北朝鮮のミサイル実験発射で大騒ぎしている最中の4月 12日のメルマガ第301号で書いた。  ミサイル実験を4月16日―24日に実施するとインド国防当局 が読売新聞に語ったと言うニュースが流れている。なぜこれに抗議 しないのか、と。  そしてインドは予告どおり19日にミサイル発射実験を行い成功 した。  その事をきょう(4月20日)の各紙が報じている。  しかしそれを報じる記事は北朝鮮のミサイル発射の大騒ぎと比べて あまりにも小さい。  それを報じる記事のどこにもインドを批判する記事はない。  日本政府のコメントを探してみたら次のような藤村官房長官の記者 会見の言葉が小さく報じられていた。  インドは国際社会で弾道ミサイル開発を禁じられているわけでは ない、(実験成功による)地域や国際的な平和と安定への影響を分析 し、日本として今後の対応を検討している、と(20日毎日)。  そしてインドのミサイル実験成功を報じる記事とあわせて、韓国も 新型ミサイルを開発し、配備を完了した、という記事があった(4月 20日読売)。  その記事の中には李明博韓国大統領の次のような言葉が掲載されて いた。  「我々が強い力を持っていれば挑発もできない。北朝鮮を圧倒する 最新兵器がなければならない」  世界はミサイル攻撃競争の時代に突入しているかのようだ。  しかもただのミサイルではない。核弾頭を搭載した核ミサイルだ。    その行き着く先は勝者のいない核戦争の危険性である。  誰が考えてもそれは無謀だ。  いくら核ミサイルは使われない平気、抑止のための兵器だと強弁 してもむなしい。  テロにそれが渡ったら使われる。  中東の非核化が実現されなければ核兵器がが使われる危険性は強い。  憲法9条を持つ日本こそ、そのような核ミサイル攻撃競争の愚を どの国に対してもいさめる資格を持つ国に違いない。  その日本が、憲法9条を踏みにじって核ミサイル攻撃の元凶である 米国との軍事同盟を深化させようとしている。  その結果、北朝鮮やイランの核ミサイルには厳しく、インドや韓国 の核ミサイルには沈黙せざるを得ない。  本来ならば最も有利な立場にあるはずの日本は、ミスミスその特権 を放棄して米国の戦争に従属していく。  あまりにも愚かである。                               了   ──────────────────────────────── 購読・配信・課金などのお問合せやトラブルは、 メルマガ配信会社フーミー info@foomii.com までご連絡ください。 ──────────────────────────────── 編集・発行:天木直人 ウェブサイト:http://www.amakiblog.com/ 登録/配信中止はこちら:https://foomii.com/mypage/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

2011年のバックナンバー

2010年のバックナンバー

2009年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年11月19日に利用を開始した場合、2025年11月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年12月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する